赤ちゃんも喜ぶ!簡単トッガルビ・レシピ&残り物の保存方法
冷凍庫を充実させよう:残り物のトッガルビを美味しく保存する方法もご紹介
お子様から大人まで楽しめる、柔らかくて風味豊かなトッガルビのレシピです。一度作っておけば、ご飯のおかずにもおやつにもなる万能レシピで、冷凍庫をしっかり満たしましょう。
トッガルビの材料
- 牛ひき肉 300g (赤身が多い部位)
- 豚ひき肉 300g (適度な脂身のある部位)
- パン粉 1カップ
- 牛乳 大さじ4 (パン粉を湿らせる用)
- 玉ねぎ 1/2個 (みじん切りにし、水気を絞る)
- 長ネギ 1/2本 (白い部分のみ、みじん切り)
- 人参 1/4個 (みじん切り)
- おろしニンニク 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- 料理酒 (またはみりん) 大さじ1
- オリゴ糖 (または蜂蜜、照りと甘みのため) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々 (お好みで、赤ちゃん用なら省略可)
調理手順
Step 1
まず、パン粉を牛乳で湿らせます。ボウルにパン粉1カップと牛乳大さじ4を入れ、よく混ぜて数分置きます。パン粉がしっとり柔らかくなったらOK。これがトッガルビをふっくらさせる秘訣です。
Step 2
風味を豊かにする野菜を準備します。玉ねぎ、長ネギ(白い部分のみ)、人参はそれぞれ細かくみじん切りにしてください。玉ねぎはみじん切りにした後、キッチンペーパーなどで軽く水気を絞ると、水っぽくなるのを防げます。
Step 3
大きめのボウルに牛ひき肉と豚ひき肉を入れ、準備した野菜、湿らせたパン粉、おろしニンニク、醤油、料理酒、オリゴ糖、ごま油、お好みでこしょうを加えます。手で、全体が粘り気が出てよくまとまるまで、しっかりと混ぜ合わせます。約5〜10分ほど、丁寧にこねてください。
Step 4
生地がよく混ざったら、食べやすい大きさに丸めて、平たく成形します。お子さんが食べやすいサイズにすると良いでしょう。成形したトッガルビを、予熱したフライパンに乗せます。
Step 5
フライパンを中弱火で熱し、トッガルビの片面がきつね色になるまで約3〜4分焼きます。片面がきれいに焼けたら、そっと裏返してください。
Step 6
もう片面も同様にこんがりと焼けたら、水大さじ2〜3を加え、すぐに蓋をします。弱火で約5〜7分、中までしっかり火を通します。これで、柔らかくて美味しいトッガルビの完成です!熱々も美味しいですが、冷めてから冷凍保存して、食べる際に温め直しても美味しくいただけます。