赤ちゃんも喜ぶ♪ ポテトチーズボール
超簡単!赤ちゃんおやつ・ポテトチーズボールの作り方
ほくほくのじゃがいもと香ばしいチーズが絶妙な、赤ちゃんにぴったりの手作りおやつ!エアフライヤーで簡単・ヘルシーに作れるポテトチーズボールのレシピをご紹介します。初めての離乳食おやつにも最適です。
材料
- じゃがいも 2〜3個(中サイズ)
- スライスチーズ 1枚
調理手順
Step 1
まずはじゃがいもを茹でていきましょう。じゃがいもはよく洗って皮をむくか、皮に切り込みを入れて皮ごと茹でてください。鍋で茹でる場合は、じゃがいもがかぶるくらいの水を入れ、強火でひと煮立ちさせた後、中火にして約20分ほど加熱します。(電子レンジを使う場合は、じゃがいもを小さく切って耐熱皿に入れ、ラップをして加熱すると便利ですよ。)
Step 2
後でエアフライヤーでさらに焼くので、じゃがいもが煮崩れないように、ほっくりと仕上がるのがベストです。竹串などを刺してみて、スッと通るくらいが目安です。
Step 3
茹で上がったじゃがいもは、フォークやスプーンで潰します。粗熱が取れたら、ビニール手袋をはめて手で潰すと、よりなめらかな食感になります。もし火の通りが甘い部分があれば、小さく切ってから潰してくださいね。
Step 4
ここでおいしさのポイント、チーズを混ぜ合わせます。温かいうちに潰したじゃがいもにスライスチーズ1枚を加え、よく混ぜましょう。じゃがいもが熱いうちにチーズを混ぜることで、ダマにならずにきれいに溶けて、ちょうど良い味付けになります。
Step 5
チーズが溶けて、香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります。このままでも十分おいしいですよ!
Step 6
赤ちゃんが食べやすく、後片付けも簡単なフィンガーフードの形にしていきましょう。もしじゃがいもチーズの生地がゆるすぎて丸めにくい場合は、以下の裏技を使ってみてください!
Step 7
スプーンを2本使って生地をすくい取るように丸めると、手にくっつきにくく、比較的簡単にボール状にすることができます。(形はいびつでもOK!)
Step 8
一口サイズに丸めたポテトチーズボール、なかなか良い感じでしょう?赤ちゃんがパクッと食べられるサイズです。
Step 9
さあ、エアフライヤーで焼いていきましょう。180℃に設定して、12分間加熱します。
Step 10
12分経つと、外はカリッと、中はほっくりとしたポテトチーズボールが完成しているはずです。
Step 11
もし底面が少し湿っているようであれば、一度ひっくり返して、180℃でさらに3分ほど焼いてみてください。水分を飛ばすことで、より美味しく仕上がります。
Step 12
じゃーん!これで、つかまり立ち頃から2歳くらいまでのお子さんが喜んで食べる、ほっくり甘くて香ばしいポテトチーズボールの完成です。栄養満点の赤ちゃんおやつにぴったりですよ!