赤ちゃんのためのふわふわバナナミルクパン
後期離乳食おやつ:お家にある材料で簡単&シンプル!しっとり甘い赤ちゃんバナナミルクパンの作り方
子供に栄養価が高く健康的なおやつを手作りしたいと思い、家にある材料だけで簡単に作れるバナナミルクパンのレシピをご紹介します。複雑な材料は一切不要!わずか4つの材料で、赤ちゃんも安心して美味しく食べられる、ふわふわしっとりのおやつが完成します。離乳食後期のおやつにぴったりで、ママの愛情たっぷりのおやつとして自信を持って作ってみてください!
材料
- よく熟したバナナ 1本
- 新鮮な卵 2個
- ベビーチーズ 1枚
- 粉ミルク 160g (大人用スプーン約4杯)
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵2個を割り入れ、泡だて器でふわふわとしたきめ細かい泡が豊かに立つまでよく混ぜてください。卵の臭みを飛ばし、パンをよりふんわりとさせるための大切な工程です。
Step 2
卵液に、よく熟したバナナ1本を加え、スプーンやフォークを使って、塊がなくなるまでなめらかに潰してください。バナナを潰すことで、自然な甘さと風味が加わります。
Step 3
次に、普段お子さんが飲んでいる粉ミルク160gを加えてよく混ぜ合わせます。計量スプーンがない場合は、大人用スプーンで約4杯分が目安です。粉ミルクの香ばしさがパンの味をより一層豊かにしてくれるでしょう。
Step 4
ベビーチーズ1枚を、手で小さくちぎって生地に加え、すべての材料が均一に混ざるまで、ヘラやスプーンで優しく混ぜてください。チーズが溶けることで、パンにしっとり感とほんのりとした塩味が加わります。
Step 5
生地をシリコン型やマフィン型に流し込みます。生地は焼くと膨らむため、型の2/3程度の高さまでにするのがおすすめです。型がない場合でも、スプーンでそのまますくって焼いても大丈夫です。お子さんが食べやすいサイズで、手軽に作ることができます。
Step 6
180℃に予熱したエアフライヤーに入れ、約15分間焼いてください。オーブンを使用する場合も、180℃で15〜20分程度焼くと良いでしょう。焼き時間は、お使いの機器や温度によって多少異なる場合がありますので、竹串を刺して生地がついてこないか確認してください。弱めの温度で時間を少し長めにしても、しっとりと仕上がります。
Step 7
おいしい赤ちゃんバナナミルクパンの完成です!粗熱が取れたら、お子さんに美味しいおやつとして与えてください。