豚肉とじゃがいもの煮込み(ご飯に混ぜて食べる用)
ご飯がすすむ!豚肉とじゃがいもの絶品煮込み、混ぜご飯の準備はOK?
温かいご飯に混ぜて食べると最高に美味しい!豚肉とホクホクのじゃがいもが絶妙に絡み合う、美味しい豚肉とじゃがいもの煮込み(チゲ)のレシピをご紹介します。これ一つで、他のおかずがなくても満足できる一品です。
主な材料
- じゃがいも 中3個
- 豚ひき肉 200g(バラ肉や肩ロースを細かく切っても美味しいです)
- 玉ねぎ 小1個
- 長ねぎ 大1本
- 青唐辛子(韓国産) 2本
調味料
- にんにくみじん切り 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
- コチュジャン 小さじ1
- だし醤油(または魚醤)大さじ2
- 砂糖 小さじ1(甘さはお好みで調整)
- オリーブオイル(またはサラダ油)大さじ1
- こしょう 少々
- にんにくみじん切り 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
- コチュジャン 小さじ1
- だし醤油(または魚醤)大さじ2
- 砂糖 小さじ1(甘さはお好みで調整)
- オリーブオイル(またはサラダ油)大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは、煮込みに使う野菜を準備しましょう。じゃがいもは皮をよく洗って、一口大に切ります。冷たい水で1~2回すすいで水気を切っておきます。玉ねぎは薄切りに、長ねぎと青唐辛子は斜め切りにしておきます。豚ひき肉を使うと味がよく絡んで美味しいですが、バラ肉や肩ロースなどを細かく切って使っても風味が豊かになります。
Step 2
熱した鍋に豚ひき肉を入れ、にんにくみじん切り、コチュカル、こしょう、切った長ねぎ(飾り用に少し取っておいても良い)、オリーブオイルを加えてください。豚肉から脂が出て、塊がほぐれてカリッとするまでしっかり炒めます。豚肉に焼き色がついてきたら、切ったじゃがいもを加えてさらに2~3分炒めましょう。じゃがいもに油がコーティングされて、より美味しく仕上がります。
Step 3
じゃがいもがある程度炒まったら、鍋にだし汁または水を、じゃがいもがちょうど浸るくらいの量まで注ぎます。煮込みが薄くなりすぎないように水の量に注意してください。ここにコチュジャン小さじ1を少量の水で溶いて鍋に加え、強火で7~8分ほど沸騰させ、じゃがいもが煮え始めるようにします。
Step 4
じゃがいもが煮え始めたら、切った玉ねぎと青唐辛子を加えます。だし醤油大さじ2で基本的な味を調え、お好みで砂糖小さじ1を加えてうま味とほのかな甘みをプラスします。(甘めがお好みなら砂糖の量を増やしたり減らしたりしても大丈夫です。)味見をして、もし薄ければだし醤油や塩で最終的な味を調えてください。
Step 5
全ての材料がよく馴染むように、蓋をしても良いですし、開けたまま10分ほどさらに煮込みます。じゃがいもがホクホクに仕上がり、煮汁が少しとろっとしたら完成です。焦げ付かないように時々かき混ぜてください。
Step 6
温かいご飯の上に、この豚肉とじゃがいもの煮込みをたっぷり乗せて混ぜて食べると、本当に最高です!豚肉のコクとじゃがいものホクホク感、そしてピリ辛の煮汁が絶妙に絡み合い、ご飯泥棒と呼ばれるのも納得の美味しさです。他のおかずがなくても、これだけで満足感のある食事が完成します。どうぞ召し上がれ!