豚肉たっぷり!ピリッと深みのあるコチュジャンチゲ
残った豚肉でサッと!リュ・スヨンさんのレシピで作る、美味しいズッキーニとじゃがいものコチュジャンチゲ
冷蔵庫に残った豚肉を、翌日さらに美味しく楽しめる、ピリッと深みのあるコチュジャンチゲのレシピをご紹介します。大さじ計量基準で、どなたでも簡単に作れます!
チゲの材料
- 豚バラ肉 165g
- 豆腐 120g (1丁)
- じゃがいも 1個 (約97g)
- ズッキーニ 1/2本 (約97g)
- 玉ねぎ 1/4個 (約60g)
- 青唐辛子 1本 (約11g)
- 長ネギ 1/4本 (約28g)
- にんにくのすりおろし 0.5大さじ
- 生姜 1かけ (約2g)
- オリーブオイル 1周 (約1大さじ)
- 塩 2つまみ
- 水 550ml (約2.5カップ)
調味料
- コチュジャン 1.3大さじ
- 白砂糖 0.3大さじ (約1/3小さじ)
- 唐辛子粉 1大さじ
- 醤油 (だし醤油) 1大さじ
- ナンプラー (イワシエキス) 0.5大さじ
- アミの塩辛 (セウジョッ) 0.6大さじ
- 食酢 0.5大さじ
- コチュジャン 1.3大さじ
- 白砂糖 0.3大さじ (約1/3小さじ)
- 唐辛子粉 1大さじ
- 醤油 (だし醤油) 1大さじ
- ナンプラー (イワシエキス) 0.5大さじ
- アミの塩辛 (セウジョッ) 0.6大さじ
- 食酢 0.5大さじ
調理手順
Step 1
まず、チゲの野菜を準備しましょう。じゃがいもは皮をむき、きれいに洗ってから、1cmから1.5cm厚さの一口大に切ります。玉ねぎとズッキーニも、同じくらいの大きさの一口大に角切りにします。
Step 2
長ネギと青唐辛子は小口切りにします。すりおろしたにんにくは0.5大さじ、生姜は1かけ程度用意してください。豆腐は約1.5cm厚さの食べやすい大きさに切っておくと、チゲの中で崩れにくく形を保てます。
Step 3
豚バラ肉は一口大に切ります。キッチンペーパーで肉の表面の血合いを軽く押さえるように拭き取ると、臭みが減り、すっきりとした味になります。
Step 4
チゲの旨味をプラスする調味料をあらかじめ計量して混ぜておきましょう。コチュジャン大さじ1.3、醤油大さじ1、ナンプラー大さじ0.5、アミの塩辛大さじ0.6、唐辛子粉大さじ1、白砂糖大さじ0.3、食酢大さじ0.5をすべて混ぜ合わせます。
Step 5
それでは炒め始めます!鍋にオリーブオイルをフライパンに一周する程度にひき、ガスコンロの中火で少し温めます。油が熱すぎず、触ってみて温かい程度が目安です。
Step 6
油が温まったら、切った豚バラ肉と塩2つまみを入れ、すぐに炒め始めます。
Step 7
ガスコンロの火は中火または弱めの中火を保ちながら、豚バラ肉をよく炒めます。豚バラ肉から美味しい豚の脂がしっかり出るまで炒めるのがポイントです。こうすることで、チゲがより風味豊かになります。
Step 8
豚バラ肉がこんがりと焼け、脂が出てきたら、ここで用意しておいたにんにくのすりおろしと生姜を加え、香りが立つまで一緒に炒めます。
Step 9
豚肉とにんにく、生姜の香りが合わさったら、ガスコンロの火を非常に弱くするか、一時的に火を止めます。ここに唐辛子粉大さじ1を加え、素早くかき混ぜて、豚肉に唐辛子粉の赤い色が均一に付くように炒めます。こうすることで、唐辛子粉が焦げ付かず、色味と風味をプラスできます。
Step 10
豚肉に唐辛子粉がきれいに色付いたら、切った長ネギと青唐辛子を加え、軽く炒めて香りを加えます。
Step 11
ここで、用意しておいた調味料の中から、白砂糖大さじ0.3、醤油大さじ1、ナンプラー大さじ0.5、アミの塩辛大さじ0.6を加えます。ナンプラーとアミの塩辛を同じくらいの割合で加えると、スープの味がより深く豊かになると言われています。
Step 12
この時、ガスコンロの火を弱めの中火に保ちながら材料を一緒に炒めると、ナンプラー特有の生臭さは飛び、旨味だけが残ります。
Step 13
最後にコチュジャン大さじ1.3を加え、弱火で材料が均一に混ざるように、全体をよく混ぜながら炒めます。コチュジャンが焦げ付かないように注意しながら炒めることが大切です。
Step 14
材料がよく炒まったら、水550mlを注ぎ、用意しておいた豆腐、玉ねぎ、じゃがいもをすべて加えます。全体を軽くかき混ぜてから、ガスコンロの火を強火にし、沸騰させます。
Step 15
コチュジャンチゲのスープがぐつぐつと沸騰し始めたら、蓋をして、ガスコンロの火を中火に調整します。約5分間、チゲが煮えるように煮込みます。
Step 16
5分経ったら、切っておいたズッキーニを加え、再びガスコンロの中火でさらに5分煮込みます。ズッキーニが煮崩れすぎないように、最後の方に加えるのが良いでしょう。
Step 17
合計約10分煮込んだ後、じゃがいもとズッキーニがよく火が通っているか確認します。爪楊枝などを刺してみて、スッと柔らかく入れば食べ頃です。もしスープが煮詰まりすぎたら、水を少し足してください。もし味が薄ければ、塩で味を調えます。火加減によってスープの量は調整してください。
Step 18
スープの味見をして、味が整っているか確認した後、もし薄いと感じたら、塩を少しずつ加えてお好みの味に調整してください。
Step 19
最後に食酢大さじ0.5を加え、軽くかき混ぜます。お酢はチゲにほのかな酸味を加え、コチュジャンチゲの味を一層すっきりと引き締める役割をします。お酢の風味が強く感じられることはないので、心配しないでください。
Step 20
これで火を止めれば、美味しいリュ・スヨンさん風ズッキーニとじゃがいも、豚肉のコチュジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。