豆腐とちくわのあったかスープ
忙しい朝にぴったり!身体が温まる、韓国風のおでんと大根のスープ。
忙しい朝でも、ほっと温まる優しいスープはいかがですか?この「おでんと大根のスープ」は、だしの旨味たっぷりのスープに、つるんとしたおでん(韓国では「オムク」と呼ばれます)と、甘みが増した大根の組み合わせが絶妙です。さらに、シャキシャキとした豆もやしの食感がアクセントとなり、一口すするたびに心も体もほぐれていくような、飽きのこない味わいです。ご飯を入れて雑炊風にしても美味しいですし、これだけでも満足感があるので、軽めの朝食にもぴったり。どなたでも簡単に作れるので、ぜひお試しください。
主な材料
- おでん(魚のすり身練り物)300g
- 豆もやし 2掴み(約200g)
- 長ねぎ 1/2本
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 大根 1切れ(約100g)
調理手順
Step 1
まず、おでんは熱湯でさっと湯通しして余分な油を取り除き、食べやすい大きさに切ります。大根は5mm厚さのいちょう切り、または乱切りにします。大きめに切ることで、スープに大根の甘みと旨味がしっかり染み出します。
Step 2
豆もやしはたっぷりの水でさっと洗い、ひげ根があれば取り除いて水気を切ります。長ねぎは斜め切りにし、青唐辛子と赤唐辛子も同様に斜め切りにして、彩りとピリッとした辛味を加えます。
Step 3
鍋にだし汁と切った大根を入れ、強火にかけます。沸騰したら弱火にし、大根が透き通ってきて、火が通りやすいように2/3くらい柔らかくなるまで煮込みます(約5~7分)。大根の甘みをじっくり引き出しましょう。
Step 4
大根が柔らかくなってきたら、火を強火に戻し、切っておいたおでんと韓国醤油、魚醤を加えます。全体が馴染むように3~4分煮込み、おでんにスープの味が染み込むようにします。
Step 5
最後に、洗った豆もやし、斜め切りにした長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子、にんにくみじん切りを全て加えます。豆もやしのシャキシャキ感を残すため、3~4分ほどさっと火を通す程度に煮込んでください。味見をして、足りなければ塩で調え、お好みでこしょうを振ったら、心も温まる豆もやしと大根のおでんスープの完成です!