おいしい通り

臭みがなくクリーミー!サバのクリームカレー





臭みがなくクリーミー!サバのクリームカレー

サバとカレーの驚きの出会い:みんな大好き、まろやかクリームカレー

魚の生臭さはもう心配いりません!鶏肉や豚肉の代わりに新鮮なサバの切り身を使い、どなたでも美味しく楽しめるインド風クリームカレーのレシピです。特にローズマリーと牛乳を活用することで、サバ特有の生臭さは完璧に抑えられ、クリーミーでまろやかな風味を加えています。お子様も抵抗なく魚を食べられるように、慣れ親しんだカレーと魚の調和を通じて自然に味を溶け込ませました。特別な日や、いつもと違う家庭料理のメニューにおすすめです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • カレー粉 100g
  • サバの切り身 1尾分
  • じゃがいも 3個
  • にんじん 1本
  • エリンギ 1本
  • 玉ねぎ 1/4個

調理手順

Step 1

カレーにする野菜とサバをきれいに準備します。特にサバは、生臭さを抑えるために切り身を使うのがおすすめです。

Step 2

じゃがいもとにんじんは皮をむき、約2cm角のサイコロ状に切ります。玉ねぎは薄切りにし、エリンギも食べやすい大きさにスライスします。

Step 3

鍋または深めのフライパンにバター40gを溶かします。バターが溶けたら、切ったじゃがいもとにんじんを加え、弱めの中火でじっくりと炒めてください。じゃがいもとにんじんから自然に水分が出てくるまで十分に炒めることで、カレーの深い味わいが出ます。ここで玉ねぎとエリンギも加えて炒め、香りを引き出します。

Step 4

別のボウルに牛乳500mlを注ぎ、用意したローズマリー2gを加えます。そこにサバの切り身を入れ、約10分間漬け込みます。ローズマリーはサバの生臭さを取り除き、爽やかな風味を加える役割をします。

Step 5

野菜を炒めていた鍋に水500mlを加え、煮立たせます。沸騰したら、牛乳に漬け込んでいたサバを取り出して鍋に一緒に入れます。強火で沸騰したら中火に弱め、サバに火が通るまで約5〜7分間煮ます。サバは煮すぎると崩れやすいので注意しましょう。

Step 6

サバが程よく火が通ったら、カレー粉100gを加え、よく溶かします。ダマにならないように混ぜながら、焦げ付かないように注意してください。カレールーがとろりとするまで、さらに約5分間煮込み、ソースの濃度を調整します。お好みでホールペッパーを少々加えて風味を加えても良いでしょう。

Step 7

出来上がったサバのクリームカレーを器に盛り付けます。サバの柔らかい身とクリーミーなカレーの調和した味わいをお楽しみください。温かいご飯の上にかけて混ぜて食べたり、パンと一緒に添えても美味しいです。



モバイルバージョンを終了