自家製ピーチコンポート
シャキシャキ甘い!自家製ピーチコンポートの作り方(硬めの桃を活用)
この夏は、自家製のシャキシャキ、甘くて香りの良いピーチコンポートで、ひんやりデザートを楽しみましょう!プレーンヨーグルトと一緒にいただくと格別です。もし、少し硬くて熟しきっていない桃があれば、コンポートにして活用するのがおすすめです。黄桃、白桃、ネクタリンなど、どの種類の桃で作っても美味しいピーチコンポートができますよ。
材料
- 硬めの桃 7個(約1.3kg)
- 重曹 小さじ1
- 砂糖 200ml
- レモン汁 大さじ2
- レモンスライス 2枚
調理手順
Step 1
ピーチコンポートを作る際は、果肉がしっかり詰まった硬めの桃(韓国語で「テッボク」と呼ばれるもの)を使うのが最適です。柔らかすぎる桃は、コンポートにすると食感が悪くなることがあるので避けてください。
Step 2
桃の表面のうぶ毛や汚れを取り除くために、桃に重曹を小さじ1程度振りかけ、柔らかいスポンジや手で優しくこすり洗いします。
Step 3
重曹で洗った桃を、流水で丁寧に洗い流し、残った重曹の成分や汚れを完全に除去します。
Step 4
きれいに洗った桃は、食べやすい大きさに皮をむいて準備します。鍋に下準備した桃を入れ、桃が浸るくらいの水を注ぎます。次に、桃と砂糖の割合を2:1にして砂糖200mlを加え、よく混ぜて砂糖を溶かします。
Step 5
鍋を強火にかけ、沸騰したら弱火にします。煮立ってきたときに浮いてくる白いアクは、スプーンやアク取りで丁寧に取り除き、澄んだシロップを作ります。アクを取り除くことで、コンポートの味や色が濁るのを防ぎます。
Step 6
弱火で煮ている間に、レモン汁大さじ2とレモンスライス2枚を加えます。レモンは桃が柔らかくなりすぎるのを防ぎ、爽やかな風味を加え、色合いを保つのに役立ちます。桃が煮崩れないように注意しながら煮たら火を止めます。もしレモンがない場合は、レモン汁の代わりに酢大さじ2を使っても構いません。
Step 7
コンポートを入れるガラス瓶はきれいに洗い、沸騰したお湯に約5分間浸けて煮沸消毒します。蓋も一緒に消毒すると良いでしょう。煮沸消毒は、瓶の内部を殺菌し、コンポートの保存性を高めます。
Step 8
熱々のピーチコンポートを、煮沸消毒したガラス瓶に慎重に詰めます。瓶に桃とシロップをいっぱいに満たし、蓋はせずに室温でゆっくりと冷ましていきます。こうすることで、瓶内部の空気が抜けて真空状態に近くなり、保存性が高まるのに役立ちます。
Step 9
ピーチコンポートが完全に冷めたら、しっかりと蓋を閉めて冷蔵庫で保存します。冷やしたコンポートはそのまま食べても、サラダやヨーグルトのトッピングなど、様々な方法で楽しむことができます。