おいしい通り

自家製テリヤキソース





自家製テリヤキソース

簡単&美味しい!万能「甘じょっぱい」テリヤキソースの作り方

家庭でもレストラン品質に負けない、万能テリヤキソースのレシピをご紹介します。甘さと塩味の完璧なバランスで、炒め物、煮物、焼き物など、どんな料理にも活用でき、料理の風味を格段に引き上げてくれます。このソースで、あなたの料理の腕前をワンランクアップさせましょう!

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : その他
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本の材料
  • 玉ねぎ 1/4個
  • りんご 1/4個
  • 長ねぎの白い部分 1〜2本
  • にんにく 5かけ
  • 生姜 1かけ(親指大)
  • 乾燥昆布 2枚(5x5cm)
  • 干し椎茸 2個
  • ローリエ 2枚
  • 黒粒こしょう 10粒

調理手順

Step 1

まず、ソースの風味を豊かにするための香味野菜を準備します。玉ねぎは大きめに切り、長ねぎの白い部分も同様に大きめに切ります。切った玉ねぎと長ねぎをフライパンに入れ、香ばしく焼き色がつくまで焼きます。焦げ付かないように注意し、弱火でじっくりと焼くのがポイントです。

Step 2

鍋に、テリヤキソースの基本となる材料をすべて入れます。醤油200ml、みりん100ml、黒砂糖100g、そして水400mlを計量して鍋に注ぎ入れます。黒砂糖を使うと、より深みのあるまろやかな甘みになります。

Step 3

先ほど焼いた玉ねぎと長ねぎを鍋に加え、香りを加えるためのにんにく、生姜、乾燥昆布、干し椎茸、ローリエ、黒粒こしょうも一緒に入れます。全ての材料が均一に混ざるように混ぜてから、強火で加熱し始めます。

Step 4

ソースが沸騰し始めたら、火を中弱火に落とします。蓋をして、約40分間、弱火でじっくりと煮詰めます。時間をかけてゆっくり煮詰めることで、それぞれの材料の風味が調和し、ソースの濃度がちょうどよくなります。焦げ付き防止のため、時々かき混ぜてください。

Step 5

ソースを煮詰めている間に、とろみ付け用の水溶き片栗粉を準備します。小さなボウルにコーンスターチ大さじ1と水大さじ2を入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。水とコーンスターチが完全に混ざっていることが重要です。

Step 6

約40分煮詰めてソースの量が半分くらいになったら、準備したザルを使って具材を濾し、滑らかなソースだけを残します。この時、取り出した野菜は捨てずに、他の料理に活用しても良いでしょう。

Step 7

濾したソースに、あらかじめ作っておいた水溶き片栗粉を少量ずつ加えながらよく混ぜ合わせます。お好みの濃度になるまで片栗粉の量を調整してください。ソースにとろみがついたら火を止め、粗熱を取ります。完全に冷める前に、もう一度細かいザルで濾すと、さらに滑らかなソースになります。熱湯消毒したガラス瓶にソースを移し、冷蔵庫で保存すると、長期間新鮮な状態で使用できます。



モバイルバージョンを終了