おいしい通り

美味しい焼きおにぎり





美味しい焼きおにぎり

簡単!おうちでできる香ばしい焼きおにぎりの作り方

ご飯一膳と調味料で、あっという間に完成する簡単焼きおにぎりをご紹介します。外は香ばしく、中はふっくらジューシー。お子様のおやつにも、しっかりとした一食にもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 温かいご飯 1膳分
  • ほぐした、または炒めた甘辛煮(醤油漬け肉など) 大さじ1

調味料・タレ
  • 醤油 大さじ1.5
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1.5
  • ごま油 大さじ1
  • 塩 少々(ご飯の味付け用)
  • 料理酒(みりん) 大さじ1
  • 海苔の帯(お好みで)

調理手順

Step 1

温かいご飯1膳に、塩少々とごま油大さじ1を加えて、優しく混ぜ合わせます。ご飯粒を潰さないように、ふんわりと混ぜるのがポイントです。こうすることで、ご飯がより美味しく、まとまりやすくなります。

Step 2

混ぜたご飯の真ん中を軽く窪ませ、準備した甘辛煮(醤油漬け肉など)大さじ1をこんもりとのせます。甘辛煮の代わりに、刻んだちりめんじゃこや、お好みの常備菜を加えても美味しいですよ。

Step 3

具材をのせたご飯の上に、残りのご飯をそっとかぶせます。手で優しく押さえながら、ご飯が崩れないようにしっかりと形を整えましょう。丸型や三角型など、お好みの形に握ってください。

Step 4

小さなボウルに、醤油大さじ1、オリゴ糖大さじ1、料理酒大さじ1を加えてよく混ぜ合わせ、おにぎりの表面に塗るタレを作ります。照りと旨味を加えてくれます。

Step 5

温めたフライパンに少量のサラダ油をひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄く塗り広げます。油を多めにひかず、コーティングするように拭き取ることで、おにぎりが焦げ付かずにこんがりと焼き上がります。

Step 6

形を整えたおにぎりの表面に、作ったタレを軽くつけたり、ハケで薄く塗ります。タレが焦げ付かないように、薄く塗るのがコツです。

Step 7

おにぎりをフライパンにのせ、中火~弱火で表裏をこんがりと焼いていきます。タレを塗った面が十分に焼けたら裏返し、反対側にもタレを薄く塗りながら、全体がきつね色になるように焼いてください。焦げ付かないように火加減に注意しましょう。

Step 8

表裏とも美味しそうにこんがりと焼けたら、お皿に盛り付けます。

Step 9

お好みで、焼けたおにぎりの側面に海苔の帯を巻けば、見た目もさらに美味しそうな焼きおにぎりの完成です!温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ。



モバイルバージョンを終了