美味しいキムチチャーハンキンパ
寝坊助さんのお子さんも大好き!特製キムチチャーハンキンパ
朝食の時間があまりないお子様や、ご飯があまり進まないお子様のために、キムチチャーハンをキンパにしてみませんか?フィンガーフードとして最適で、栄養も満点な魅力的なレシピです。お子様だけでなく、大人も手軽に楽しめるので、頻繁に作りたくなること間違いなしです。
材料
- ご飯 1〜2膳分
- キンパ用海苔 2〜3枚
- 卵 2〜3個
- 細かく刻んだ白菜キムチ 1+1/2カップ
- ごぼうの甘辛煮(お好みで)
- パプリカ
- 玉ねぎ
- 人参(お好みで)
- 塩
- エゴマの葉の粉(または炒りごま)
- ごま油
- サラダ油
調理手順
Step 1
キムチの芯を取り除き、準備した全ての野菜(パプリカ、玉ねぎ、人参など)を子供が食べやすいように細かく刻んでください。パプリカ、ブロッコリー、じゃがいも、ズッキーニなど、お家にある野菜ならどんなものでも自由に追加できます。野菜を細かく切ることで、キンパの具材が固まらず、ふんわりと巻くことができます。
Step 2
フライパンにサラダ油を多めに熱し、まず刻んだ玉ねぎを加えて中弱火で透き通るまで炒めます。玉ねぎが柔らかく火が通ると甘みが出て、キムチチャーハンの風味を一層豊かにします。
Step 3
玉ねぎが透き通ったら、細かく刻んだキムチと残りの野菜を全て加えて一緒に炒めます。キムチの酸味が程よく飛び、具材が柔らかくなるまで炒めましょう。途中で味見をして、薄ければ塩で味を調えます。塩辛くなりすぎないように注意してください。
Step 4
キムチと野菜が全体的に炒まったら、温かいご飯を加えて、しゃもじでご飯粒を潰さないように優しく混ぜながら炒め合わせます。ご飯粒の一つ一つにキムチ炒めの味が均一に絡むように、しっかりと炒めてください。
Step 5
炒めご飯が完成したら、香ばしさを加えるためにエゴマの葉の粉(または炒りごま)をたっぷり振りかけます。最後に、ごま油をひと垂らし、ふた垂らしして風味をさらに良くしたら、キムチチャーハンの中身の完成です。
Step 6
卵はボウルに割りほぐし、塩で軽く味を調えた後、キンパ用の卵焼きのように薄く焼きます。普通の卵焼きよりも薄く焼くことで、キンパを巻いた時に厚くなりすぎず、柔らかい食感を楽しむことができます。
Step 7
薄く焼いた卵焼きを、キンパ用の海苔の大きさに合わせて平たく切っておきます。キンパの海苔の中に収まるくらいの大きさが良いでしょう。
Step 8
キンパ用の海苔の上に、完成したキムチチャーハンを均一に広げます。その上に、準備した薄焼き卵とごぼうの甘辛煮(お好みで)をきれいに乗せ、キンパが破れないようにしっかりと巻き込みます。ごぼうの甘辛煮がない場合は、卵焼きを少し厚めに焼いて入れても美味しいです。
Step 9
キンパが完成したら、食べやすい大きさに(約1.5〜2cm幅)切ります。キンパを切る前に包丁を水で軽く濡らすと、ご飯粒がくっつかず、きれいに切ることができます。