おいしい通り

簡単!餃子入りわかめスープ





簡単!餃子入りわかめスープ

冷凍餃子を使い切る!栄養満点、簡単すぎる餃子入りわかめスープの作り方(超簡単ヘルシイレシピ)

冷凍庫に眠っていた餃子の活用法!手軽に作れて、栄養満点、満足感のある餃子入りわかめスープです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 乾燥わかめ ひとつかみ(約10〜15g)
  • アカモク(または同量の乾燥ひじき)ひとつかみ(乾燥の場合は戻す)
  • 乾燥昆布 数枚(約5x5cm角 2〜3枚)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • こしょう 少々
  • 冷凍餃子 6〜7個
  • 長ねぎ(白い部分) 1/4本
  • 青唐辛子 1本(お好みで)
  • えごま油(またはごま油) 大さじ1〜2

調理手順

Step 1

まず、乾燥わかめとアカモク(またはひじき)はたっぷりの水に10〜15分ほど浸して、しっかりと戻します。戻ったら流水でよく洗い、水気をしっかりと絞ってください。昆布もさっと水につけて柔らかくしておきましょう。長ねぎと青唐辛子は小口切りにします。冷凍餃子は、調理の際にくっつきにくく、火の通りを良くするために、さっと水に濡らすか、少し室温に置いておくと良いでしょう。

Step 2

戻したわかめ、アカモク、昆布は、食べやすい大きさ(2〜3cm程度)にハサミや包丁で切ります。切った海藻類をボウルに入れ、にんにくのみじん切り大さじ1とえごま油(またはごま油)大さじ1〜2を加えて、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。こうすることで、海藻の風味が豊かになります。

Step 3

味付けした海藻類を鍋に入れ、中火にかけます。えごま油(またはごま油)を少し足し、全体が馴染むように2〜3分炒め合わせます。海藻が少ししんなりとして、香ばしい香りが立ってきたらOKです。

Step 4

炒めた海藻類に、準備しておいた冷凍餃子と水(約500ml〜1L、お好みの汁の量に合わせて調整してください)を加えて煮立たせます。沸騰したら、オイスターソース大さじ1とこしょう少々を加えて味を調えます。餃子がしっかり火を通るまで、5〜7分ほど煮込んでください。最後に、刻んだ長ねぎと青唐辛子を加えて、さっと一煮立ちさせれば完成です。(辛いのが苦手な場合は、青唐辛子は省いてください。)



モバイルバージョンを終了