簡単!卵チーズトーストの作り方
お子様のおやつやブランチにぴったり!ふわとろチーズが美味しい卵チーズトースト
食パンと卵、チーズがあれば、あっという間に美味しいブランチや子供のおやつが作れます。外はカリッと、中はふんわり卵ととろーりチーズの組み合わせは格別!「卵チーズトースト」の詳しい作り方をご紹介します。初心者さんでも失敗知らずなので、ぜひ試してみてくださいね。
材料
- 食パン 2枚 (少し厚みのあるものがおすすめです)
- ピザ用チーズ 大さじ2 (お好みで調整してください)
- 卵 2個
- サラダ油 (フライパン用)
- 練乳 (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、食パン2枚を準備します。そのまま使っても良いですが、食べやすい大きさにしたい場合は、2枚を重ねてから包丁で4等分にカットしましょう。こうすると、一口サイズで手軽に楽しめますよ。
Step 2
4等分にした食パンのうち、1枚を一旦取り出します。残りの食パンの上に、ピザ用チーズを均一に、そして少しずつ乗せていきます。チーズを乗せすぎると焼いている時に流れ出てしまうことがあるので、適量にしましょう。
Step 3
次に、チーズの上に先ほど取り出しておいた食パンをもう1枚重ねて、サンドイッチ状にします。そのまま少し置いて、チーズが食パンの間に落ち着くようにしてください。こうすることで、焼いている時にチーズが外に漏れるのをある程度防ぐことができます。
Step 4
続いて、卵液を作ります。ボウルに卵を2個割り入れ、フォークや泡だて器などで、黄身と白身がなめらかになるまでよく混ぜ合わせます。ダマが残らないように、丁寧に混ぜるのがポイントです。卵液ができたら、フライパンを準備しましょう。フライパンにサラダ油を適量ひき、弱めの中火で予熱します。火が強すぎると卵液がすぐに焦げてしまうので注意してください。
Step 5
予熱したフライパンに、卵液をくぐらせた食パンをそっと乗せて焼いていきます。食パンの全ての面が卵液にしっかりと浸るように、表裏を返しながら焼いてください。ここで一番大切なのは火加減!必ず弱めの中火を保つことで、食パンの内部まで卵がしっとりと火が通り、表面の卵液は焦げ付かずにきれいなきつね色に焼き上がります。食パンの側面も忘れずに、全体がきつね色になるまで焼けば、美味しい卵チーズトーストの完成です!
Step 6
こんがりと焼きあがった温かいトーストをお皿に盛り付けます。最後に、お好みでトーストの上に練乳を線を描くようにかけてください。練乳の優しい甘さが、チーズのコクと合わさって、さらに豊かな味わいになります。これで、みんな大好きな「チーズ卵トースト」の完成です!温かいうちに召し上がれ。