簡単!ハム入りいなり寿司の作り方
美味しいハム入りいなり寿司を家庭で
忙しい日でも大丈夫!市販のいなり寿司キットを活用して、手早く美味しい一食を完成させましょう。ハムの塩味と、いなりの甘みが絶妙にマッチして、お子様のおやつにも、お弁当にもぴったりです。
主な材料
- 市販いなり寿司キット(油揚げ、すし酢調味液、炒り煮)適量
- 温かいご飯 適量(約2人分)
- スライスハム 120g(約4〜5枚)
- ふりかけ 適量(お好みで)
調理手順
Step 1
いなり寿司キットに入っている油揚げを準備します。一枚ずつ広げ、軽く押さえて余分な汁気を切ると、ご飯が詰めやすくなります。強く絞りすぎると破れることがあるので注意してください。
Step 2
スライスハムは、お子様が食べやすいように小さめの角切りにします。中火で熱したフライパンに、サラダ油を少量ひき、ハムを入れてこんがりと炒めます。ハムから十分な油が出るので、油を多めにひく必要はありません。焦げ付かないように、混ぜながら炒めてください。
Step 3
温かいご飯をボウルに移します。そこに、炒めたハム、キットに同封されているすし酢調味液と炒り煮を全て加えます。ふりかけがあれば、このタイミングで一緒に加えると、さらに風味豊かになります。お子様の好みに合わせてふりかけの量は調整してください。
Step 4
ヘラやスプーンを使って、ご飯とお米が均一に混ざるように混ぜ合わせます。ご飯粒を潰さないように、優しく混ぜることが大切です。ハムと調味料が、ご飯一粒一粒にしっかりと絡むように意識しましょう。
Step 5
準備した油揚げの中に、味付けご飯を適量ずつ詰めていきます。欲張りすぎると油揚げが破れてしまうこともあるので、適量でしっかりと詰めてください。これで、見た目も華やかなハム入りいなり寿司の完成です!