おいしい通り

簡単!スプーンで食べる豚ひき肉の甘辛煮





簡単!スプーンで食べる豚ひき肉の甘辛煮

箸を使わずに楽しめる、とろけるような食感の甘辛煮

固い煮物を卒業!豚ひき肉をたっぷり使って、ご飯にのせてスプーンで食べるのが最高に美味しい、みんな大好きな甘辛煮のレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなること間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 豚ひき肉 300g (脂身の少ない部位がおすすめ)
  • だし汁 500ml (かつお昆布だしを使うとより深みのある味に)
  • 濃口醤油 100ml (たまり醤油でも代用可)
  • 砂糖 大さじ1 (甘さはお好みで調整)
  • 魚醤 (ナンプラーなど) 大さじ1 (旨味をプラス)
  • みりん 大さじ2 (肉の臭み消しと風味アップ)
  • こしょう 少々 (お好みで)
  • うずらの卵 500g (ゆでて殻をむいたもの)
  • 赤唐辛子 1/2本 (種を取り、小口切り)
  • 青唐辛子 1/2本 (種を取り、小口切り)

調理手順

Step 1

まず、ゆでて殻をむいたうずらの卵を冷たい水でさっと洗い、準備しておきましょう。このひと手間で、卵についているかもしれない不純物を取り除くことができます。

Step 2

赤唐辛子と青唐辛子はきれいに洗ってヘタを取り、食べやすい大きさに小口切りにします。種を取り除くと、辛さを抑えることができます。

Step 3

フライパンまたは鍋を中火にかけ、豚ひき肉を入れます。臭み消しのために、みりん(または料理酒)とこしょう少々を振りかけましょう。肉の色が変わって水分がほとんどなくなるまで、しっかりと炒めます。この工程で余分な脂が抜け、よりあっさりとした仕上がりになります。

Step 4

ひき肉がよく炒まったら、準備しておいただし汁500mlを注ぎ入れ、ゆでたうずらの卵、濃口醤油100ml、砂糖大さじ1、魚醤大さじ1をすべて加えます。強火で煮立たせ、沸騰したら中火に落とし、うずらの卵に味がしっかり染み込むまで煮込みます。煮込んでいる間に出てくるアクは丁寧に取り除いてください。

Step 5

うずらの卵に醤油の色がきれいに移り、煮汁が少しとろりとしてきたら、火を弱火にします。ここで、小口切りにした赤唐辛子と青唐辛子を加えて一緒に煮込みましょう。唐辛子を後から加えることで、彩りも良く、フレッシュな香りがプラスされます。

Step 6

弱火でさらに5分ほど煮込めば、美味しいスプーンで食べる甘辛煮の完成です。煮汁が程よく煮詰まり、すべての具材に味がしっかり染み込んでいるか確認してください。温かいご飯にたっぷりのせて、召し上がれ!



モバイルバージョンを終了