簡単マンドゥジョンゴル
だし不要!ペク・ジョンウォン風絶品マンドゥジョンゴル黄金レシピ
忙しい日でも心配無用!だしを使わなくても深いコクとさっぱりとした味わいを楽しめるペク・ジョンウォン風マンドゥジョンゴルレシピで、誰でも簡単に美味しい鍋料理を完成させましょう。
主な材料
- 市販のマンドゥ (餃子) 400g
- 水 1L (4カップ)
- しいたけ 2個
- エリンギ 1パック
- ヒラタケ 1パック
- 白菜 3枚
- チンゲンサイ 1株
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ネギ 1本
- 青唐辛子 (チョンヤン) 2本
- 赤唐辛子 1本
- 卵 1個
調味料
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
- 韓国だし醤油 (グクカンジャン) 大さじ3
- こしょう 少々
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
- 韓国だし醤油 (グクカンジャン) 大さじ3
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
マンドゥジョンゴルに使う野菜をすべて洗い、準備してください。しいたけは石づきを取り、2〜4等分にします。エリンギとヒラタケは石づきを取り、ほぐしてください。白菜とチンゲンサイは食べやすい大きさに切ります。玉ねぎは薄切り、長ネギは斜め切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は斜め切りにし、種を取り除きます。(ヒント:エリンギ、ヒラタケ、チンゲンサイは、お好みで追加または省略しても構いません。マンドゥは、料理に使う全量の約20%を小さく刻んで、味を調えるのに使います。)
Step 2
鍋の底に、小さく刻んだマンドゥをきれいに並べてください。このマンドゥが、スープの味をさっぱりとさせる役割を果たします。
Step 3
次に、切った白菜、チンゲンサイ、玉ねぎ、長ネギ、エリンギ、ヒラタケをマンドゥの上に彩りよく盛り付けます。色合いを考慮してきれいに盛り付けると、より食欲をそそります。
Step 4
残りの丸ごとのマンドゥと準備したしいたけを、野菜の中央や周りにきれいに乗せてください。
Step 5
準備した材料の上に、水1L (4カップ)を注ぎます。鍋の縁に沿って静かに注ぐと、具材が崩れません。
Step 6
ニンニクみじん切り大さじ1を加えます。ニンニクのピリッとした香りがスープに風味を加えます。
Step 7
塩小さじ1/3を加えて味を調えます。最初から入れすぎず、煮ながら調整するのが良いでしょう。
Step 8
韓国だし醤油 (グクカンジャン) 大さじ3を加え、強めの中火で蓋をして約5分間煮てください。グクカンジャンは深い旨味を加えます。(ヒント:グクカンジャンがない場合は、普通の醤油で代用しても構いません。もしダシダや味の素のような調味料を使用する場合、塩の量を減らさないと味が合わなくなります。牛肉またはいりこダシダは1/2大さじ、味の素は1/4大さじ程度が適量です。マンドゥが冷凍の場合は、解凍状態によって煮る時間を調整してください。)
Step 9
材料がある程度煮えたら、鍋の中央にスペースを作り、卵1個を割り入れます。次に、斜め切りにした青唐辛子、赤唐辛子、こしょう少々を加え、中火で2〜3分さらに煮て仕上げます。卵が固まり、唐辛子の香りがなじんだら、美味しいマンドゥジョンゴルの完成です。
Step 10
温かくて美味しいマンドゥジョンゴルを召し上がれ!