おいしい通り

簡単ふわふわフレンチトースト





簡単ふわふわフレンチトースト

余った食パンで作る、しっとり甘いフレンチトーストの作り方

ご家庭に余った食パンがあれば、捨てないでください! 簡単な材料で、誰でも作れるふわふわで美味しいフレンチトーストのレシピをご紹介します。お子様のおやつにも、忙しい朝の食事にもぴったりです。外はカリッと、中はしっとりの黄金比率をお教えします!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 食パン(小) 1袋(約6〜8枚)
  • 新鮮な卵 6個
  • 牛乳 100ml(紙コップ半量程度)

調味料・その他
  • 砂糖 大さじ2
  • ひまわり油 大さじ3(サラダ油やバターでも代用可)
  • パセリのみじん切り 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、大きめのボウルを用意しましょう。そこに新鮮な卵を6個割り入れます。黄身と白身をしっかりとほぐすと、より一層ふわふわとした食感になります。

Step 2

卵を溶いたボウルに、砂糖大さじ2と牛乳100ml(紙コップで半量くらい)を加えます。泡立て器やフォークを使って、卵、砂糖、牛乳がダマにならず、完全に混ざり合うまでよく混ぜてください。この卵液が、フレンチトーストのしっとり感を左右する大切なポイントです。

Step 3

いよいよフレンチトーストの主役、食パンを準備する番です。少し硬くなったパンや、余ったパンを使うと、より美味しく仕上がります。もしパンが硬すぎる場合は、霧吹きで軽く水や牛乳を吹きかけて、しっとりさせてから使うのも良いでしょう。(裏技:食べきれなかった食パンは、密閉容器に入れて冷凍庫で保管し、使う際に解凍すれば、新鮮なまま楽しめます。)

Step 4

準備しておいた卵液に、食パンを両面ともしっかりと浸します。食パンが卵液をたっぷりと吸い込むように、30秒から1分ほどじっくりと浸しておくのがおすすめです。パンの端っこまでしっかりと卵液が染み込むことで、よりふわふわで美味しいフレンチトーストになりますよ。

Step 5

温めたフライパンに、ひまわり油大さじ3をたっぷりとひき、卵液をしっかりと吸わせた食パンをそっと並べ入れます。火加減は中弱火に保つことが重要です! 強火で焼くと、表面だけが焦げてしまい、中まで火が通らないことがありますので、弱火でじっくりと、焦げ付かないように時々火加減を調整しながら焼いてください。

Step 6

食パンの両面がきつね色にこんがりと焼けたら完成です! フレンチトーストを半分にカットし、お皿にきれいに盛り付けましょう。お好みで粉糖、メープルシロップ、はちみつ、またはフルーツを添えると、さらに豊かな味わいが楽しめます。彩りにパセリのみじん切りを少し散らせば、見た目も味もグレードアップしたフレンチトーストに。簡単な朝食やお子様のおやつにぴったりのメニューですので、ぜひ作ってみてくださいね!



モバイルバージョンを終了