簡単なのに美味しい!ふんわりジューシーなツナチヂミの作り方
ペク・ジョンウォン風!ツナチヂミ(韓国風お好み焼き)の簡単な作り方。お子様のおやつ、おつまみ、夜食にぴったり!缶詰のツナ活用レシピ
ご家庭にある缶詰のツナと野菜で、簡単なのに風味豊かで栄養満点のツナチヂミを作りましょう。お子様のおやつにも、小腹が空いたときのおつまみや夜食にも最適です!
材料
- ツナ缶 1缶 (油を切ったもの)
- 青唐辛子 2本 (辛さはお好みで調整)
- 人参 1/3本
- 玉ねぎ 1/2個
- チヂミ粉(または薄力粉+片栗粉)1/2カップ
- 卵 2個
- 塩 ひとつまみ
- 長ネギ ひとつかみ(小口切り)
- おろしニンニク 2小さじ
調理手順
Step 1
今日は、お子様から大人までみんな大好きな、ふんわりジューシーなツナチヂミ(韓国風お好み焼き)を作りましょう。缶詰のツナがあればあっという間に作れるので、さらに嬉しいですね。
Step 2
まず、ツナ缶はザルにあけて油をしっかり切ってください。油が残っているとチヂミが油っぽくなってしまうので、ここがポイントです。油を切ったツナをボウルに移します。次に、用意した野菜(青唐辛子、人参、玉ねぎ、長ネギ)を細かく刻むか、薄く千切りにして、ツナの入ったボウルに加えます。野菜の大きさがバラバラだと火の通りにムラができることがあるので、なるべく同じくらいの大きさに揃えましょう。
Step 3
次に、ツナと野菜が入ったボウルに、チヂミ粉1/2カップ、卵2個、塩ひとつまみ、そしておろしニンニク2小さじを加えて、全体が均一に混ざるまでよく混ぜて生地を作ります。もし生地がゆるすぎたらチヂミ粉を少し足し、逆に固すぎたら卵を少し足して、生地の固さを調整してください。生地に粘りが出るまでしっかり混ぜ合わせることが大切です。
Step 4
フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をスプーンなどで適量すくい、丸く平たい円盤状に形を整えてフライパンに並べます。弱めの中火で、両面がきつね色になるまで焼いていきます。片面あたり約2〜3分ずつ焼くと、中までしっかり火が通り、外はカリッと仕上がります。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 5
両面が美味しそうなきつね色に焼けたら、お皿に盛り付けて完成です!香ばしいツナと、野菜のシャキシャキとした食感が絶妙にマッチして、本当に美味しいですよ。温かいまま、ケチャップや醤油ダレなど、お好みのソースで召し上がれ!