おいしい通り

白菜の重ね焼き 〜ごま風味〜





白菜の重ね焼き 〜ごま風味〜

簡単ヘルシー!白菜を使った美味しい副菜レシピ

シャキシャキとした食感と、香ばしい風味がたまらない白菜の重ね焼きです。減塩仕立てなので、ご家族皆様で安心してお召し上がりいただけます。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 白菜 1個(新鮮で葉がしっかり巻いているものを選びましょう)
  • サラダ油 大さじ3(焼き用)
  • 白ごま 少々(香ばしさと彩り用)

調味料
  • だし醤油 大さじ2(薄味のお醤油を使用し、味見しながら調整してください)
  • オリゴ糖 大さじ1(甘みと照りを加えます)
  • 青唐辛子 1本(辛味がお好みなら種を取り除き、みじん切りにしてください)
  • ごま油 大さじ1/2(風味豊かに仕上げます)
  • こしょう 少々(味を引き締めます)

調理手順

Step 1

まずは、美味しいタレを作りましょう。ボウルにだし醤油大さじ2、オリゴ糖大さじ1を入れてよく混ぜ合わせます。青唐辛子はヘタと種を取り除き、みじん切りにして加えます。さらに、ごま油大さじ1/2とこしょう少々を加えて風味をアップさせましょう。全ての調味料が均一に混ざり合えば、美味しいタレの完成です。

Step 2

次に、白菜を茹でていきます。鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。お湯が沸騰したら、白菜を丸ごと入れ、約5分間、芯が少し柔らかくなるまで茹でてください。芯に竹串がスッと通るくらいが目安です。茹で上がったら、白菜をそっと取り出し、軽く水気を切っておきましょう。

Step 3

茹でた白菜を、食べやすいように巻いていきます。白菜の根元から、葉を一枚ずつ丁寧に内側に折りたたみながら、くるくると巻き上げていきましょう。形が崩れないように、きゅっとしっかりと巻くのがコツです。フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、巻いた白菜の巻き終わりを下にして並べ入れます。中火で焼き色がつくように焼いていきます。

Step 4

ここからは、白菜を香ばしく焼き上げていきましょう。白菜の底面に焼き色がついたら、ひっくり返して他の面も均一に焼いていきます。焼いている間に白菜が少し縮んで、形が綺麗に整ってきます。全体にこんがりと焼き色がつくまで、時々返しながら焼くと、より一層香ばしさが増します。

Step 5

全体に美味しそうな焼き色がついたら、お皿に盛り付けます。こんがりと焼けた白菜の色合いが食欲をそそりますね。

Step 6

最後に、先ほど作っておいたタレを、焼いた白菜の上にたっぷりと回しかけます。タレが白菜の層の間にも染み込むように、丁寧にかけましょう。仕上げに白ごまをパラパラと散らせば、香ばしさと彩りもアップして、白菜の重ね焼きの完成です!できたてをすぐにいただくと、シャキシャキ、とろ〜り、そして香ばしい風味が口いっぱいに広がりますよ。



モバイルバージョンを終了