おいしい通り

甘辛醤油味!ちくわぶ炒め 定番レシピ





甘辛醤油味!ちくわぶ炒め 定番レシピ

【ご飯が進む!】甘辛醤油味のちくわぶ炒め!誰でも作れる黄金レシピ

冷蔵庫にあると安心のおかず、ちくわぶの醤油炒めをご紹介します。濃すぎず、ちょうど良い甘じょっぱさが毎日食べても飽きない秘訣です。ピリッとした唐辛子が、風味をさらに引き立ててくれます。お子様向けに柔らかく仕上げたい場合は、ちくわぶを一度湯通ししてから使うと良いでしょう。ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • ちくわぶ 2本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ネギ 9cm
  • 白ごま 大さじ1/2
  • おろしにんにく 大さじ1/2
  • 醤油 大さじ2
  • 料理酒 大さじ1/2
  • 梅エキス 大さじ1/2
  • 酢 大さじ1/2
  • 水 大さじ4
  • 砂糖 大さじ1/2
  • サラダ油 大さじ1
  • 唐辛子 少々(お好みで)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、ちくわぶは食べやすい大きさに半分に切ります。お子様でも食べやすいように、一口大(約2〜3cm)に切ると良いでしょう。

Step 2

玉ねぎは皮をむき、薄くスライスします。薄く切るのが難しい場合は、スライサーを使ってもOKです。

Step 3

長ネギは9cmの長さに切り、小口切りにします。白い部分と青い部分を一緒に使うと、風味が増します。

Step 4

ピリッとした辛味を加えたい場合は、唐辛子は半分に切って種を取り除き、細かく刻みます。お子様が食べにくい場合は、省略するか量を調整してください。

Step 5

では、ちくわぶ炒めの味を決める美味しい調味料を作りましょう。ボウルにおろしにんにく大さじ1/2、醤油大さじ2、料理酒(またはみりん)大さじ1/2、梅エキス大さじ1/2、酢大さじ1/2、水大さじ4、砂糖大さじ1/2を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。

Step 6

中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、調味料がよく馴染むように予熱します。

Step 7

フライパンに刻んだ唐辛子と長ネギを入れ、弱火で1分ほど香りが立つまで炒めます。野菜の香りが油に移ると、より一層美味しくなります。

Step 8

次に、あらかじめ作っておいた美味しい調味料をフライパンに注ぎ入れます。

Step 9

調味料が沸騰してきたら、切ったちくわぶと玉ねぎを加えて一緒に炒めます。強火ではなく中火で炒めることで、調味料が焦げ付くのを防ぎます。

Step 10

玉ねぎが透明になり、ちくわぶに調味料が均等に絡むまで、約2〜3分ほど炒め続けます。ちくわぶが硬くなりすぎないように注意してください。

Step 11

火を消す直前に、こしょうを少々振り、白ごま大さじ1/2を加えて香ばしさをプラスします。ごまは最後に加えることで、香りが引き立ちます。

Step 12

よく炒められた醤油味のちくわぶ炒めを、用意した保存容器に盛り付ければ、美味しいご飯のお供の完成です!



モバイルバージョンを終了