甘辛味! プリプリ食感のイカとシシトウの炒め物
ご飯が進む!甘辛醤油ダレで絶品「イカとシシトウの炒め物」の作り方
冷凍庫で眠っていたイカを、新鮮なシシトウ(韓国語でクワリゴチュ)と一緒に、食欲をそそる炒め物にしませんか? この料理は、お子様にも喜ばれる甘さと塩味のバランスが絶妙な醤油ダレが特徴です。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりで、食欲がない時でも食卓を活気づけてくれる特別な一品になるでしょう。簡単な材料と手軽な調理法で、本格的な味わいをお楽しみください。
主な材料
- イカ 1杯(下処理済み)
- シシトウ(韓国名:クワリゴチュ) 20本
- ニンニク 7かけ
- サラダ油 少々(炒め用)
甘辛ダレ
- 濃口醤油 大さじ3
- 料理酒(みりん、または清酒) 大さじ2
- 水 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- ごま油 大さじ1/2
- 白ごま 少々(飾り用)
- 濃口醤油 大さじ3
- 料理酒(みりん、または清酒) 大さじ2
- 水 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- ごま油 大さじ1/2
- 白ごま 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
新鮮なイカは、流水で丁寧に洗い、皮をむき、内臓を取り除きます。下処理したイカは、食べやすい大きさ(約2〜3cmの輪切りまたは斜め切り)にカットしてください。このように下処理することで、調理時のイカの食感が柔らかく仕上がります。
Step 2
シシトウは、ヘタを取り、きれいに洗います。炒めている途中で破裂するのを防ぎ、味を染み込みやすくするために、太めの部分に竹串やフォークで2〜3ヶ所穴を開けてください。これにより、味が均一に染み込み、食感も良くなります。
Step 3
ニンニクは皮をむき、薄くスライス(平切り)して準備します。ニンニクの香りが料理全体の風味を引き立て、炒めることで香ばしさも加わります。
Step 4
小さなボウルに、濃口醤油大さじ3、料理酒大さじ2、水大さじ2、オリゴ糖大さじ2をすべて入れ、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせ、美味しい甘辛ダレを作ります。あらかじめタレを準備しておくと、調理がスムーズに進みます。
Step 5
フライパンを中火〜強火に熱し、サラダ油をやや多めにひき、スライスしたニンニクを入れて香りが立つまで炒めます。ニンニクがきつね色に色づいてきたら、下処理したイカを加えて、強火で手早く炒めます。イカは火を通しすぎると硬くなるため、強火で短時間で炒めるのがコツです。
Step 6
イカに火が通ってきたら、作っておいた甘辛ダレをすべて加え、強火のままタレを煮詰めながら手早く炒め合わせます。イカにタレがよく絡んだら、準備したシシトウを加え、タレと絡めるように1〜2分ほどさっと炒めます。シシトウのシャキシャキとした食感を残すことがポイントです。
Step 7
最後に、ごま油大さじ1/2を回し入れ、全体を軽く混ぜて照りを出します。出来上がったイカとシシトウの甘辛炒めを器に盛り付け、香ばしい風味と彩りを添える白ごまを全体に散らしたら、ご飯泥棒の「イカとシシトウの甘辛炒め」の完成です!熱々のご飯と一緒にお召し上がりください。