おいしい通り

甘くて香ばしい!エアフライヤーで作る、簡単さつまいも大学 (ゴマッタム)





甘くて香ばしい!エアフライヤーで作る、簡単さつまいも大学 (ゴマッタム)

お子様のおやつにぴったり!黄金比率のエアフライヤーさつまいも大学レシピ

ご自宅にさつまいもがたくさん余っていませんか? 特別で美味しいおやつ、さつまいも大学(ゴマッタム)を作りましょう! エアフライヤーを使えば、外はカリッと、中はホクホクの、お子様にも喜ばれる甘くて美味しいさつまいも大学のレシピをご紹介します。作り方も簡単なので、ご家族みんなで楽しめますよ。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • さつまいも 中4個
  • サラダ油 大さじ1(キャノーラ油、グレープシードオイルなど)
  • はちみつ 大さじ4
  • オリゴ糖(水あめ)大さじ2

調理手順

Step 1

まず、さつまいもを流水で丁寧に洗い、土や汚れをきれいに落としてください。その後、ピーラーや包丁を使って皮をむきます。皮をむくことで、調理しやすくなり、口当たりも滑らかになります。

Step 2

さつまいもを、お子様が食べやすい一口大、またはお好みの大きさに切ります。切ったさつまいもは、冷水に約10分間浸してください。こうすることで、表面のでんぷん質が取り除かれ、揚げたり焼いたりしたときに、よりカリッとした仕上がりになります。

Step 3

冷水から取り出したさつまいもの水気を、キッチンペーパーなどで丁寧に拭き取ってください。水気が残っていると、油はねの原因になり危険です。水気を拭き取ったさつまいもは、ジップロック袋や大きめのボウルに入れ、サラダ油(キャノーラ油、グレープシードオイルなど)大さじ1を加えて、さつまいも全体に油が均一にコーティングされるように、袋ごと軽く振るか、手で優しく混ぜ合わせてください。油をコーティングすることで、エアフライヤーでよりカリッと仕上がります。

Step 4

油をコーティングしたさつまいもを、エアフライヤーのバスケットに重ならないように広げて並べます。200℃で約20分間加熱します。調理の途中で(約10分経過後)、バスケットを取り出してさつまいもを一度かき混ぜると、全体が均一に加熱され、焦げ付きを防ぐことができます。

Step 5

さつまいもがこのように美味しそうなきつね色にこんがりと焼けたら大成功! いよいよ、この美味しい焼き芋を甘い大学(ゴマッタム)に仕上げていきましょう。

Step 6

少し深さのあるフライパンを用意し、はちみつ大さじ4とオリゴ糖(水あめ)大さじ2を加えます。この黄金比率のシロップが、さつまいも大学の甘さの決め手となります。

Step 7

フライパンを弱火にかけ、はちみつとオリゴ糖が溶けてシロップ状になり始めたら、焼いたさつまいもを加えます。ヘラや菜箸を使って、さつまいもにシロップがよく絡むように、優しくひっくり返しながら混ぜてください。焦げ付かないように注意しながら、シロップがさつまいも全体に均一に付くようにするのがポイントです。

Step 8

甘い香りがふわり~! 美味しいさつまいも大学(ゴマッタム)の完成です! 温かいままでも美味しいですが、冷めるとより一層、ねっとりとした食感を楽しめます。簡単なのに、愛情たっぷりの手作りおやつをどうぞお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了