甘くて柔らかい、熟成かぼちゃの煮物
初心者でも簡単!熟成かぼちゃの煮物レシピ
秋夕やお正月に欠かせない熟成かぼちゃを使って、柔らかく甘い煮物を作りましょう。4分27秒から詳しい作り方をご紹介します。熟成かぼちゃのほのかな甘みと柔らかい食感は、ご飯のおかずにもぴったりです。
材料
- 熟成かぼちゃ 200g
- 塩 ひとつまみ
- サラダ油 大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、熟成かぼちゃ200gを用意します。かぼちゃはきれいに洗い、皮をむいて、約0.5cm厚さの食べやすい大きさに切ります。厚すぎると火が通りにくいので、薄めに切るのがおすすめです。
Step 2
切ったかぼちゃに塩ひとつまみを加え、優しく揉み込みます。こうすることで、かぼちゃから水分が出て、より柔らかくなり、味も適度にしみ込みます。そのまま約20分置いて、かぼちゃを塩漬けにします。
Step 3
20分後、かぼちゃから出た水分を捨て、かぼちゃを流水で軽くすすぎます。すすいだかぼちゃは手で軽く押さえて、できるだけ水気を切ります。水分が多いと煮物がべちゃっとしてしまうので、しっかり絞ってください。
Step 4
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、にんにくみじん切り大さじ1を加えて弱火で香りを引き出すように炒めます。にんにくの香りが十分に出たら、水気を切ったかぼちゃを加え、中火にして炒め始めます。かぼちゃが透明になり、火が通ってくるまで約3〜5分炒めます。
Step 5
かぼちゃがお好みの柔らかさに火が通ったら火を止め、ごま油大さじ1を回し入れます。ごま油を加えたら軽く混ぜ合わせると、香ばしい風味が加わり、美味しい熟成かぼちゃの煮物の完成です。温かいうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。