玉ねぎとズッキーニの甘辛炒め
玉ねぎとズッキーニの甘さが引き立つ!懐かしい家庭の味、エビ味噌(セウジョッ)の旨味たっぷり炒め物
子供の頃にお母さんが作ってくれた、あの懐かしい味。玉ねぎとズッキーニの炒め物です。シャキシャキの玉ねぎととろけるようなズッキーニ、そして旨味たっぷりのエビ味噌(セウジョッ)が絶妙なハーモニーを奏でます。簡単なのに食卓が豊かになる、そんな一品です。
材料
- 丸ズッキーニ 1本
- 玉ねぎ 1個
- 赤唐辛子 1本(彩り用、お好みで)
調味料
- おろしにんにく 小さじ1/2
- サラダ油 大さじ1.5
- 塩 小さじ1(ズッキーニの塩もみ用)
- エビ味噌(セウジョッ) 大さじ1(汁ごと)
- ごま油 小さじ1/2
- 炒りごま 小さじ1/2
- おろしにんにく 小さじ1/2
- サラダ油 大さじ1.5
- 塩 小さじ1(ズッキーニの塩もみ用)
- エビ味噌(セウジョッ) 大さじ1(汁ごと)
- ごま油 小さじ1/2
- 炒りごま 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、丸ズッキーニ1本をきれいに洗い、ヘタと端を切り落とし、縦に4等分に切ってください。
Step 2
切ったズッキーニの中央にある種の部分を、スプーンで軽くかき出すように取り除いてください。(種が大きいと炒めるときに水っぽくなり、見た目も少し残念になることがあります。無理に取り除く必要はありませんが、取り除くとよりすっきりとした仕上がりになります。)その後、ズッキーニを厚さ約1.5cmの厚切りにしてください。
Step 3
切ったズッキーニに塩小さじ1を全体にまぶし、5分ほど置いて軽く塩もみをします。こうすることで、ズッキーニから余分な水分が出て、炒めたときに形が崩れにくくなり、シャキッとした食感を保つことができます。
Step 4
玉ねぎ1個は、ズッキーニと同じくらいの大きさに揃えて千切りにし、準備しておきましょう。玉ねぎの甘みが炒め物の風味を豊かにしてくれます。
Step 5
5分ほど塩もみしたズッキーニは、流水でさっと洗い、水気をしっかり絞ってください。いよいよ炒めます。フライパンにサラダ油大さじ1.5とおろしにんにく小さじ1/2を入れ、弱火で香りを引き出します。
Step 6
にんにくの良い香りがしてきたら、水気を絞ったズッキーニを加え、中火にして約2分炒めます。ズッキーニが少し透き通ってきたら、エビ味噌(セウジョッ)大さじ1(汁ごと)を加え、旨味をプラスします。エビ味噌がズッキーニの味付けになり、深いコクを出してくれます。
Step 7
ズッキーニが半分くらい火が通って柔らかくなってきたら、千切りにした玉ねぎと彩りのための赤唐辛子を一緒に加えます。玉ねぎが炒まるにつれて甘みが増していきます。
Step 8
玉ねぎが透き通るまで炒めたら、火を消す直前にごま油小さじ1/2と炒りごま小さじ1/2を加えて、香ばしさをプラスして仕上げます。もし味が薄いと感じる場合は、塩で味を調整してください。
Step 9
完成した玉ねぎとズッキーニの炒め物は、玉ねぎのシャキシャキとした甘さと、ズッキーニのトロッとした食感が絶妙にマッチした、ご飯が進むおかずです。温かいご飯に乗せて混ぜて食べても、とっても美味しいですよ!