独特の風味!エイのチヂミ(ホンオジョン)の作り方
ツンとくる旨さがたまらない!エイのチヂミ(ホンオジョン)で特別な味覚体験
独特のツンとした風味と旨味が絶品のエイ(ホンオ)を使ったチヂミ(ホンオジョン)です。外はカリッと、中はふっくらと仕上がる、お家で簡単に楽しめる特別な一品です。
主な材料
- エイの刺身用切り身 150g
生地の材料
- チヂミ粉(ブチムカル)大さじ3
- 卵 1個
- 青唐辛子 1本(みじん切り)
- こしょう 少々(ひとつまみ〜2つかみ)
- 水 50ml
- チヂミ粉(ブチムカル)大さじ3
- 卵 1個
- 青唐辛子 1本(みじん切り)
- こしょう 少々(ひとつまみ〜2つかみ)
- 水 50ml
調理手順
Step 1
美味しいエイのチヂミ作りの第一歩!新鮮なエイの切り身を用意しましょう。骨や皮が取り除かれた刺身用の切り身が、チヂミには最適です。
Step 2
次に、チヂミの生地を作ります。ボウルにチヂミ粉大さじ3、卵1個、みじん切りにした青唐辛子1本、そしてこしょうひとつまみ〜2つかみを入れてください。青唐辛子のピリッとした辛さが、エイ特有の風味をさらに引き立てます。
Step 3
ヘラや泡立て器を使って、粉っぽさがなくなるまで材料をよく混ぜ合わせます。最初は生地が少し濃くて、ねっとりとした感じがするかもしれませんが、これは正常な状態ですのでご安心ください!
Step 4
ここで、水50mlを少しずつ加えながら、生地の濃度を調整していきます。パンケーキの生地よりほんの少し緩い程度の、なめらかで流れるような濃さができたら、生地の完成です。
Step 5
準備のできた生地に、用意したエイの切り身150gを全て加えてください。さあ、エイと生地が一体となる時間です!
Step 6
エイの切り身の一つ一つに生地が均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。強く混ぜすぎるとエイが崩れてしまうことがあるので、注意してください。形が崩れていない、きれいな切り身のままが理想です。
Step 7
フライパンを中火で熱し、チヂミが焦げ付かないように適量のサラダ油をひいてください。油がしっかり温まってから焼くと、きれいに仕上がります。
Step 8
生地をまとったエイの切り身を、フライパンに一つずつ並べていきます。一度にたくさん乗せすぎると、くっついたり、火の通りが悪くなったりすることがあるので、間隔をあけて並べるのがおすすめです。
Step 9
火加減を中弱火〜弱火に落としてください。強火で焼くと、表面だけが焦げて中まで火が通らないことがあります。エイのチヂミがきつね色になるまで、焦げ付かないように注意しながら、両面をじっくりと焼いてください。竹串などを刺してみて、すっと通って抵抗なく崩れるようなら、焼き上がりです。
Step 10
焼きあがったエイのチヂミは、キッチンペーパーなどの上に一時置いて、余分な油を切ってください。こうすることで、よりあっさりと、上品な味わいでいただけます。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ!