おいしい通り

爽やか!海わかめ(ミヨックチュルギ)の甘酢和えサラダ





爽やか!海わかめ(ミヨックチュルギ)の甘酢和えサラダ

生臭さなし!シャキシャキ、さっぱり美味しい海わかめの甘酢和えサラダ レシピ

暑い季節にぴったりの、食欲をそそる甘酢和えサラダ、海わかめ(ミヨックチュルギ)のレシピをご紹介します。シャキシャキとした食感と、甘酸っぱい味付けがたまらないこの料理は、ご飯のおかずにもぴったりですが、見た目も華やかに盛り付ければ、立派なサラダとしても楽しめます。ミニトマトや新鮮な野菜を添えて、さらに豊かに味わいましょう。さあ、美味しい海わかめサラダを今すぐ作ってみてください!(計量カップ、計量スプーン基準:大さじ1=15ml、1カップ=200ml)

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 塩蔵 海わかめ(ミヨックチュルギ) 350g (下処理後)
  • きゅうり 1/3本
  • カニカマ 3本
  • レタス ひとつかみ
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ミニトマト 6個

タレの材料
  • にんにくみじん切り 0.5大さじ
  • 魚醤(またはナンプラー) 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 料理酒(みりん) 大さじ1
  • バルサミコ酢 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、塩蔵の海わかめは塩抜きが重要です。流水で何度も優しく揉み洗いし、その後10分ほど水に浸して塩分をしっかり抜いてください。私は茹でる予定だったので、塩抜き後、さらに3回ほど水で洗って水気を切りました。

Step 2

沸騰したお湯に、下処理した海わかめを入れ、色が変わる程度にさっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください!すぐに取り出し、冷水で洗って水気をしっかり切ってから、食べやすい大きさに切ります。

Step 3

サラダに使う野菜を準備します。紫キャベツがあれば薄く千切りにし、きゅうりも同じくらいの太さに千切りにします。カニカマは手で食べやすい大きさにほぐし、ミニトマトはヘタを取って半分に切ります。

Step 4

次に、美味しい甘酢ダレを作りましょう。ボウルに、にんにくみじん切り0.5大さじ、魚醤(またはナンプラー)大さじ1、料理酒(みりん)大さじ1を入れます。

Step 5

ここに、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、そして風味を加えるバルサミコ酢大さじ2を加え、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜてタレを完成させます。バルサミコ酢がない場合は、普通の食酢で代用し、お好みに合わせて量を調整しても良いでしょう。

Step 6

大きめのボウルに、準備した野菜と水気を切った海わかめを全て入れます。

Step 7

作った甘酢ダレを材料の上に均等にかけ、海わかめと野菜を潰さないように優しく和えれば、美味しい海わかめの甘酢和えサラダの完成です!

Step 8

見た目も良くするために、器の周りにミニトマトをぐるっと並べ、中央に和えた海わかめをきれいに盛り付けましょう。

Step 9

食べる直前にミニトマトと混ぜていただくと、新鮮な野菜とプリッとした海わかめの絶妙な食感のハーモニーを存分に楽しめます。本当に見栄えの良いサラダ一皿になりますよ。

Step 10

海わかめは食物繊維が豊富で、体にも良い海藻です。このように甘酢和えにすると、炒め物とはまた違った魅力があります。暑い季節、ご飯のおかずやヘルシーなサラダとして、ぜひこの甘酢和えを試して、美味しく召し上がってください!



モバイルバージョンを終了