照り焼きスパムのおにぎり
簡単スパムおにぎり:絶品ランチメニュー!
甘辛い照り焼きスパムがたまらない、おにぎりのレシピです。ご飯とスパム、そして風味豊かな甘辛いタレが絶妙に絡み合い、忘れられない美味しさになります。手軽に作れて、満足感のある一食にぴったりです。
主な材料
- スパム 小1缶(約200g)
- 海苔(きざみ海苔または韓国海苔)1枚
- 温かいご飯 2膳分(約400g)
スパムの照り焼きダレ
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ0.5
- 生姜パウダー 少々(またはおろし生姜小さじ0.5)
ご飯の味付け
- ごま油 大さじ1
- 塩 小さじ0.2(お好みで調整)
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ0.5
- 生姜パウダー 少々(またはおろし生姜小さじ0.5)
ご飯の味付け
- ごま油 大さじ1
- 塩 小さじ0.2(お好みで調整)
調理手順
Step 1
スパムを準備します。缶を開けてスパムを取り出し、4等分に切ります。(ヒント:熱湯でさっと洗うと余分な油が落ち、すっきりとした味わいになります。)
Step 2
スパムを照り焼きにするための美味しいタレを作ります。小さなボウルに醤油大さじ1、みりん大さじ1、水大さじ2、砂糖大さじ0.5、生姜パウダー少々を入れ、よく混ぜ合わせておきます。
Step 3
フライパンを中火で熱し、切ったスパムを並べ入れて両面がきつね色になるまで焼きます。こうすることでスパムの風味が一層引き立ちます。
Step 4
スパムがこんがり焼けたら、作っておいたタレをフライパンにすべて加えます。
Step 5
タレが煮立ってきたら火を少し弱め、スパムにタレがしっかりと絡むように煮詰めていきます。スパムの表面が照りが出て、タレが少しとろりとするまでしっかりと煮詰めてください。(ヒント:塩辛くなりすぎないように、味を見ながら煮詰める加減を調整してください。)
Step 6
温かいご飯に、ごま油大さじ1と塩小さじ0.2を加えて、ご飯を優しく混ぜて味を調えます。スパムを醤油ダレで煮詰めているので、ご飯の味付けは控えめにするのがおすすめです。ただし、ご飯にも少し下味があった方が全体の味のバランスが良くなります。
Step 7
海苔は細長く4等分に切っておきます。こうしておくと、後でおにぎりを巻くのに便利です。
Step 8
おにぎり型(四角い型を使う場合)や手を使って、味付けしたご飯を適量取り、丸や四角い形に握ります。
Step 9
握ったご飯の上に、照りよく煮詰めたスパムを乗せ、準備した海苔で巻いていきます。(ヒント:型がない場合は、空になったスパム缶をきれいに洗って型として使うこともできます。)同じ方法で残りのスパムおにぎりも作り、全部で3~4個完成させます。
Step 10
おいしく完成した、甘辛いスパムおにぎりをお楽しみください!