おいしい通り

炊飯器で簡単!味付け卵





炊飯器で簡単!味付け卵

炊飯器で作る、簡単でおいしい味付け卵

忙しい朝でも手軽に作れて、食卓を豊かにしてくれる炊飯器で作る味付け卵のレシピをご紹介します。炊飯器を使えば、卵を茹でるのも味付けするのも簡単。プリッとした食感の卵と、香ばしいニンニクが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 卵 10個
  • ニンニク 100g (皮付き)

調味料
  • 水 200g
  • 醤油 60g
  • オイスターソース 大さじ1
  • 青唐辛子 1本 (お好みで)
  • おろしニンニク 大さじ1
  • おろし玉ねぎ 大さじ2
  • 砂糖 50g

調理手順

Step 1

まず、炊飯器の内釜に卵10個を殻ごとよく洗って入れます。卵が浸るくらいの熱湯を直接注ぎ入れてください。(ポイント:熱湯をすぐに使うと、卵の殻が格段に剥きやすくなるゆで卵が作れます!)炊飯器の「再加熱」機能を9分ずつ2回、合計18分間作動させます。最後の3分を残して電源を切ってください。これで、固ゆででうまく茹でられた卵ができます。炊飯器1台には、卵が最大10個まで入ります。この間に、ニンニクの皮をむいて準備しておきましょう。

Step 2

炊飯器から茹でた卵を取り出し、流水でよく冷まします。(ポイント:流水で冷やすと卵の熱がすぐに抜けて、殻が剥きやすくなります。)冷たい水を2~3回替えて冷やしても良いでしょう。卵が十分に冷えたら、殻を優しく剥いてください。

Step 3

きれいに洗った炊飯器の内釜に、調味料の材料をすべて入れます。水200g、醤油60g、砂糖50g、おろしニンニク大さじ1(またはニンニクパウダー)、おろし玉ねぎ大さじ2(または玉ねぎパウダー)、大きめに切った青唐辛子1本、オイスターソース大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。(ポイント:辛いのが苦手な場合は、青唐辛子は省略しても構いません。ししとうや万願寺唐辛子がお好きな方は、一緒に煮込んでも美味しいです!)調味料がよく混ざったら、茹でた卵と準備した皮むきニンニク100gをすべて入れ、炊飯器の「再加熱」機能を9分間作動させます。

Step 4

再加熱が終わったら、炊飯器にゴマ油大さじ1を垂らして軽く混ぜます。(ポイント:ゴマ油は省略可能です。)このまま炊飯器の電源を切り、内釜を取り出さずに、炊飯器の中にそのまま置いて冷まします。(ポイント:前日の夜に作って一晩そのまま置いておくのも良い方法です。熱い煮汁に卵とニンニクを長時間浸けておくことで、中まで味がよく染み込み、ニンニクも柔らかく仕上がります。わざわざ取り出して冷ます必要はありません。十分な熱があるので保温状態にしておく必要はなく、電源を切っておいても大丈夫です。)

Step 5

十分に冷めた味付け卵を密閉容器に移して冷蔵庫で保存してください。いつでも取り出して、ご飯と一緒に美味しく召し上がれます!



モバイルバージョンを終了