おいしい通り

炊飯器で簡単!コク旨!牛肉と韓国味噌のチゲ(ソゴギ テンジャンチゲ)





炊飯器で簡単!コク旨!牛肉と韓国味噌のチゲ(ソゴギ テンジャンチゲ)

スイッチひとつで完成!ほったらかし牛すじ入り韓国味噌チゲの作り方

複雑な工程は一切なし!炊飯器ひとつで本格的な韓国の家庭料理、牛肉と韓国味噌のチゲ(ソゴギ テンジャンチゲ)が作れます。煮込んだ牛肉の旨味と、奥深い韓国味噌の風味が絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなる美味しさです。忙しい日でも、食卓を豊かにしてくれる一品をぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 牛肉(チゲ用) 80g
  • 韓国味噌(テンジャン) 大さじ2(すりきり)
  • 白菜の茎(または干し大根の葉) 100g
  • 乾燥しいたけ 1個
  • じゃがいも 1個(約100g)
  • 玉ねぎ 1/2個(約50g)
  • 水 175g(または1カップ)
  • 唐辛子粉 小さじ1
  • 長ねぎ 少々
  • にんにくみじん切り 小さじ1(またはガーリックパウダー)

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備からです。玉ねぎ(50g)は皮をむき、1cm角くらいのサイコロ状に切ります。じゃがいも(100g)も皮をむき、玉ねぎと同じくらいの大きさに切ってください。こうすることで、火が通った時に柔らかく、食べやすくなります。

Step 2

乾燥しいたけ(1個)は、ぬるま湯に15〜20分ほど浸けて戻します。しいたけが柔らかくなったら、石づきを取り除き、食べやすい大きさにスライスしてください。しいたけ特有の香りと食感が、テンジャンチゲの味を格段に豊かにしてくれますよ。

Step 3

次に、炊飯器に材料を入れていきます。炊飯器の内釜に、切っておいた玉ねぎ、じゃがいも、そして用意した牛肉(80g)を入れます。ここに、韓国味噌(テンジャン)を大さじ2杯、すりきりにして加えます。テンジャンは塩味が強いことがあるので、最初はすりきり2杯程度にして、後で味見をして調整するのがおすすめです。続いて、唐辛子粉小さじ1と、にんにくみじん切り小さじ1(またはガーリックパウダー)を加えます。

Step 4

炊飯器の「調理」または「煮込み」モードを選び、9分間の「再加熱」または「炒め」モードを設定します。この工程で具材に火が通り、テンジャンの風味が具材によく染み込みます。

Step 5

9分間の再加熱が終わったら、スライスしたしいたけと、白菜の茎(または下茹でして準備した干し大根の葉、あるいは細かく切った白菜の葉)100gを炊飯器に加えます。最後に、沸騰したて熱々の湯(175g、または1カップ)を注ぎ、再び炊飯器の「調理」または「煮込み」モードで、さらに9分間再加熱してください。熱湯を使うことで、具材が早く火に通り、味がしっかりと染み込みます。ヒント!ここで、お好みで一口大に切った豆腐を加えたり、白菜の茎の代わりに薄切りにしたズッキーニを使っても、とても美味しく仕上がりますよ。

Step 6

最後に、小口切りにした長ねぎを加えて全体を混ぜ合わせれば、美味しい牛肉と韓国味噌のチゲの完成です!炊飯器の調理が終わったらすぐに食べても良いですし、少し蒸らすとさらに味が馴染んで深みが出ます。温かいご飯と一緒に、どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了