火を使わない!簡単タラ(干しスケトウダラ)の和え物レシピ
夏のおかずシリーズ 第4弾:コンロ不要で美味しい!干しスケトウダラの和え物の作り方
暑い夏、コンロの前で汗をかくのは大変ですよね?火を使わなくても、立派なおかずが作れる干しスケトウダラの和え物レシピをご紹介します。シリーズ第4弾としてお届けするこのレシピは、続く第5弾まで展開予定ですので、どうぞお楽しみに!
主な材料
- 干しスケトウダラ(済州干しタラなど) 100g
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々(仕上げ用)
調味料
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ4
- 酢 大さじ2
- 砂糖 小さじ1(大さじ1/2)
- 水 大さじ5
- おろしニンニク 小さじ1(大さじ1/2)
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ4
- 酢 大さじ2
- 砂糖 小さじ1(大さじ1/2)
- 水 大さじ5
- おろしニンニク 小さじ1(大さじ1/2)
調理手順
Step 1
まず、干しスケトウダラを食べやすい長さに切ります。長すぎると食べにくいことがあるので、5~7cm程度の長さに切るのがおすすめです。
Step 2
ボウルに調味料(コチュカル、醤油、梅エキス、酢、砂糖、水、おろしニンニク)をすべて入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせてタレを作ります。砂糖がしっかり溶けるまで混ぜることが大切です。
Step 3
準備した干しスケトウダラに、作ったタレを加えて、手で優しく揉み込むように和えます。タラの繊維に沿って丁寧に和えると、味が均一に染み込みます。
Step 4
味がタラにしっかりと馴染むように、約5分ほどそのまま置いておきます。その後、ごま油大さじ1を回しかけ、炒りごまをたっぷりと振って仕上げれば、火を使わなくても本格的な干しスケトウダラの和え物の完成です!ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりですよ!