深みと旨味!贅沢イカ入り、全州式もやしスープ
#もやし料理 #イカ料理 #全州式もやしスープ #ピリ辛スープ #家庭料理レシピ
寒い日には、温かいスープご飯「クッパ」が体に染みますよね!今回は、イカともやしたっぷりで、爽やかながらもピリ辛な味わいが楽しめる全州式もやしスープをご紹介します。ご飯がスープを吸い込む「トリョム」という技法と、自家製ピリ辛ダレ「ダデギ」が絶妙に絡み合い、二日酔い解消にも、しっかりとした一食としても最高です。澄んだ旨味のある出汁から、イカともやしを美味しく茹でるコツ、そして風味を添えるダデギ作りまで、詳しいレシピに沿って、ご家庭でも深みとコクのあるもやしスープを完成させましょう!
スープの材料
- もやし 680g
- イカ 2杯(中サイズ)
- 出汁 2L(煮干し、昆布、大根、干し椎茸の軸などを使用)
- 塩 小さじ1(もやしを茹でる際)
- 長ネギ 1本
- ニンニクみじん切り 大さじ2
- アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ1
- 韓国醤油(または「ヨンドゥ」調味料)大さじ1
- 青唐辛子 1本(お好みで)
ピリ辛ダレ(ダデギ)の材料
- 唐辛子粉(コチュカル)大さじ3
- アミの塩辛(セウジョッ)大さじ1
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 唐辛子粉(コチュカル)大さじ3
- アミの塩辛(セウジョッ)大さじ1
- ニンニクみじん切り 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、深みと旨味のあるスープを作るために、出汁をとります。出汁パックに、乾燥エビや干し椎茸の軸などを入れます。
Step 2
次に、干した大根の葉、煮干し、タラ、乾燥エビなどが入った出汁パックを大きめの鍋に入れ、水2Lを注ぎます。強火でしっかりと煮出して、美味しい出汁を十分に抽出します。沸騰したら弱火にし、さらに15〜20分ほど煮込むと良いでしょう。
Step 3
下処理済みのイカは、自然解凍させます。冷凍イカの場合は、前日に冷蔵庫に移しておくとゆっくり解凍されて良いです。急ぐ場合は、冷水に浸けておいても早く解凍できます。解凍が終わったら、きれいに洗って準備してください。
Step 4
しっかりと煮出した出汁から出汁パックを取り出した後、澄んだ出汁でもやしを茹でます。強火で沸騰した出汁にもやしを入れ、塩小さじ1を加えて、シャキシャキとした食感になるように茹でます。もやしが煮崩れないように、3〜5分程度で茹でるのが目安です。
Step 5
茹でたもやしは、すぐに冷水で洗って熱を取ります。こうすることで、もやしのシャキシャキとした食感を保つことができます。熱いままにしておくと余熱でもやしが柔らかくなってしまうので、必ず冷水で冷ます工程を踏んでください。
Step 6
もやしを茹でた出汁で、今度はイカをさっと茹でます。強火で、イカが丸まる程度(約1〜2分)で短時間で茹でてください。茹ですぎると硬くなります。
Step 7
茹でたイカも、もやしと同様に冷水で洗って冷まします。こうすることで、イカのプリッとした食感を保つことができます。
Step 8
冷めたイカは、食べやすい大きさに細かく切ります。角切りがおすすめです。切ったイカは、一時冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
Step 9
もやしとイカを茹でた出汁に、ニンニクみじん切り大さじ2、アミの塩辛大さじ1、韓国醤油(またはヨンドゥ)大さじ1を加えて煮ます。最初は薄味に調味してください。後でダデギを入れて味を調整できるからです。切った長ネギもこの時に一緒に入れると良いでしょう。
Step 10
土鍋や器にご飯を盛り付け、準備したもやしをたっぷりとのせます。もやしの量は、お好みで調整してください。
Step 11
ここからは「トリョム」という工程です。煮立っている熱い出汁をご飯ともやしの上から3〜4回かけ、また少し取り出す、という作業を繰り返します。この工程により、ご飯粒は出汁の旨味をしっかりと吸い込み柔らかくなり、もやしも温まります。ご飯粒がほぐれて出汁がよく染み込むようにするのがポイントです。
Step 12
トリョムが終わったら、ご飯ともやしの入った器に、熱々の出汁をたっぷりとかけます。温かく深みのある出汁が、このスープの基本となります。
Step 13
その上に、冷やしておいた角切りイカを彩りよく盛り付けます。プリプリとしたイカの食感が加わり、より一層豊かな味わいを楽しめます。
Step 14
さらにピリ辛でしっかりとした味がお好みの方のために、「ダデギ」(ピリ辛タレ)を作ります。小さなボウルに唐辛子粉大さじ3、アミの塩辛大さじ1、ニンニクみじん切り大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。アミの塩辛が、旨味とともに最後の味を整える役割を果たします。
Step 15
完成した全州式もやしスープの上に、刻んだ長ネギと細かく切った青唐辛子(お好みで)を散らします。お好みで、作ったダデギを少しずつ加えて、自分好みの味に調味してお召し上がりください。ご飯粒がふんわりとほぐれ、もやしとイカが調和した、爽やかでピリ辛な全州式もやしスープで、元気いっぱいの1日をスタートさせましょう!