深みとコクのある牛肉とわかめのスープ(ミヨククッ)
絶品!牛肉とわかめのスープ(ミヨククッ)を美味しく作る究極のレシピ
じっくり煮込むほどに味わい深くなる牛肉とわかめのスープの秘密をご紹介します。水を足してさらに煮込むことで、驚くほど風味豊かなミヨククッが作れます。(大さじの計量は、一般的な韓国のライススプーンに基づいています)
材料
- 乾燥わかめ 16g(約ひとつかみ)
- 牛肉(スープ用) 185g
- みじん切りニンニク 大さじ1
- ごま油 大さじ2
- ぶどうシードオイル 大さじ1(または植物油)
- 醤油(スープ用または普通) 大さじ3
- 魚醤 大さじ1(お好みで、うま味を加えます)
- 塩 小さじ0.3(お好みで調整)
- 水 1.8リットル(約9カップ)
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめ16gをザルに入れます。流水で、手に優しくかき混ぜながら、不純物を取り除くためにきれいにすすいでください。
Step 2
すすいだわかめをボウルに移し、1.8リットルの水を注ぎます。乾燥わかめが完全に水分を吸って戻るまで、約10〜15分待ちます。
Step 3
わかめが柔らかく戻ったら、ハサミで食べやすい大きさに切ります。バク・ジョンウォンさんのように、まず戻したわかめの水気をしっかり絞ってから、まな板に乗せて3〜4等分に切ると、さらに扱いやすくなります。
Step 4
牛肉185gは、キッチンペーパーで丁寧に血合いを取り除いてください。血合いをしっかり取り除くことで、澄んだ味のスープになり、臭みがなくなります。
Step 5
さて、炒め作業に入りましょう。鍋にごま油大さじ2とぶどうシードオイル大さじ1を熱し、中火にかけます。
Step 6
油が適度に温まったら、水気を拭き取った牛肉を加えます。中火〜強火で、焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら炒めます。牛肉の表面が茶色く火が通るまで、しっかりと炒めましょう。
Step 7
牛肉が美味しそうな茶色に焼けたら、水気を絞ったわかめを加え、一緒に炒めます。わかめの色がより鮮やかになり、つやが出るまで約2〜3分間さらに炒めると、うま味が増します。
Step 8
牛肉とわかめを十分に炒めたら、用意した1.8リットルの水を注ぎ、鍋底についたものをこそぎ落とすように、よくかき混ぜます。強火にして、スープが沸騰するまで加熱します。
Step 9
スープが沸騰し始めたら、表面に浮いてくるアクをスプーンできれいに取り除いてください。この工程で、スープをより澄んでクリアな味にすることができます。
Step 10
アクを取り除いたら、鍋に蓋をして火を中火に弱めます。ここから約30分間、ゆっくりと煮込み、牛肉とわかめの味がスープにしっかりと染み込むようにします。
Step 11
30分後、みじん切りニンニク大さじ1を加えます。ニンニクの風味がスープに深く広がるようにします。
Step 12
醤油大さじ3を加えて味を調えます。さらに深い味わいを求める場合は、この時点で塩小さじ0.3程度を一緒に加えるのも良いでしょう。
Step 13
うま味を増したい場合は、魚醤大さじ1を加えてください。(魚醤の代わりに醤油やナンプラーを使っても良いです。ペク・ジョンウォンさんは魚醤を使わず、塩と醤油だけで調理していました。)
Step 14
ここでスープの味見をし、味が足りない場合は、お好みに合わせて塩を加えて調整してください。味を調えたら、再度よくかき混ぜます。(個人的には、醤油を少し控えめにして、最後に塩で味を調えるのが好みです。)
Step 15
最後に、味を調えたわかめスープをもう一度軽く煮立たせてから火を止めます。これで、美味しい牛肉とわかめのスープ(ミヨククッ)の完成です!ご飯にかけて食べると最高です。