おいしい通り

海の香りが広がる、栄養満点!豆腐ともずくの卵とじスープ





海の香りが広がる、栄養満点!豆腐ともずくの卵とじスープ

簡単ヘルシー!海の幸たっぷり、豆腐ともずくの卵とじスープの作り方

肌寒い季節には、温かいスープが心にしみますよね!今回は、海の恵みたっぷりで栄養満点のもずく(トッ)を使った「豆腐ともずくの卵とじスープ」をご紹介します。プリプリとしたもずく、ふんわり豆腐、シャキシャキの青唐辛子、そしてとろっとした卵が絶妙なハーモニーを奏で、食感も味わいも格別です。スープは控えめに、具材をたっぷり入れることで、ご飯がなくてもこれ一杯で満足できる、しっかりとした食事になります。特別なだしを使わなくても、もずく自体から出る、すっきりとした旨味のあるスープが最高です!このレシピで、健康的で美味しい一食をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • もずく(トッ) 1/2カップ(きれいに処理されたもの)
  • 豆腐 1丁(約160g)
  • 長ネギ 5本
  • 青唐辛子 1本
  • ナンプラー(または魚醤) 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

豆腐は、2cm角の一口大に切って準備します。もずくは、特に水に浸して戻す必要はありません。青唐辛子は種を取り除き、斜め薄切りにします。長ネギも小口切りにしておきましょう。

Step 2

鍋に水2.5カップ(500ml)を注ぎ、沸騰したら、まず準備したもずくを入れて5分ほど煮ます。もずくがある程度煮えたら、切った豆腐を加え、さらにひと煮立ちさせます。

Step 3

スープを煮ている間、表面に浮いてくるアクは丁寧に取り除いてください。アクを取ることで、よりすっきりとした上品な味わいのスープになります。

Step 4

スープが再び沸騰したら、切った長ネギと青唐辛子を加えます。溶き卵を鍋の縁からゆっくりと、細く糸を引くように回し入れます。卵が固まりすぎないよう、優しく広げてください。

Step 5

溶き卵を流し入れたら、すぐに混ぜないでください。火を弱火にし、卵が固まるまで1分ほどそのまま静置します。お好みで、赤唐辛子を薄切りにして加えると、彩りがさらに良くなります。

Step 6

出来上がった豆腐ともずくの卵とじスープを、たっぷりと器に盛り付けます。具材がたっぷりなので、ご飯がなくてもこれ一杯で満足感のある食事になります。

Step 7

青唐辛子のピリッとした辛さと、もずくの爽やかな海の香りが合わさり、寒い日に体を芯から温めてくれるような、風味豊かなスープです。ご飯を軽く入れて雑炊風にしたくなるほど、食欲をそそる美味しさです。

Step 8

冬は、もずくのように海から採れる滋養豊かな食材で、様々な栄養満点料理を作るのに最適な季節です。もずくを使った栄養ご飯やお味噌汁のほかにも、旬を迎える海藻類(アカモク、ワカメ、ノリなど)も、冬の最高の栄養食ですので、ぜひ味わってみてください!



モバイルバージョンを終了