止まらないサクサク・クリスプクラッカー
一度食べたら止まらない!ナッツたっぷりヘルシー「クリスプクラッカー」
ナッツが体に良いことはわかっていても、毎回別々に食べるのは面倒ですよね。だから私は、お菓子を作る時にナッツをたっぷり入れるのが大好きなんです!パンやお菓子にナッツをある程度加えることはできますが、それ以上入れると本来の食感や風味が隠れてしまいます。そこで、このクリスプクラッカーを作ってみました。ナッツをたっぷり入れても、薄くスライスしてカリカリに焼き上げることで、一度食べたら止まらなくなる魅力的な食感のクラッカーに仕上がります。香ばしいナッツとドライフルーツのほのかな甘みが調和し、薄くてパリパリとした食感はビスコッティにも似ており、コーヒーや紅茶との相性も抜群です。
クリスプクラッカー生地の材料
- 全粒粉 150g (Whole wheat flour)
- 中力粉 150g (All-purpose flour)
- 未精製砂糖 50g (Unrefined sugar)
- 黒こしょう 3g (Black pepper)
- ベーキングパウダー 3g (Baking powder)
- 重曹 5g (Baking soda)
- 塩 3g (Salt)
- 牛乳 450ml (Milk)
- 酢 50ml (Vinegar)
- 種抜きドライデーツ 100g (Pitted dried dates)
- ひまわりの種 100g (Sunflower seeds)
- ドライクランベリー 80g (Dried cranberries)
- スライスアーモンド 80g (Sliced almonds)
調理手順
Step 1
全ての材料を準備してください。特にナッツ(ひまわりの種、スライスアーモンド)は、香ばしさを引き出すために、あらかじめオーブンやフライパンで軽くローストしておくことを強くお勧めします。この下処理をしないと、ナッツ特有の香ばしさの代わりに、湿っぽかったり、酸化したような風味が感じられることがあります。
Step 2
種抜きのドライデーツは、大きければ食べやすい大きさに小さくカットしてください。大きすぎると、生地をスライスする際に扱いにくくなる可能性があります。
Step 3
ボウルに牛乳450mlを入れ、酢50mlを加えて軽く混ぜ合わせます。この混合液は牛乳をわずかに凝固させ、バターミルクのような効果をもたらし、クラッカーをよりしっとりと柔らかく仕上げるのに役立ちます。
Step 4
大きめのボウルに、粉類(全粒粉、中力粉、未精製砂糖、黒こしょう、ベーキングパウダー、重曹、塩)を全て入れてください。
Step 5
泡立て器やヘラを使って、粉類がダマにならないように軽く混ぜ合わせます。こうすることで材料が均一に混ざり、後の生地作りがスムーズになります。
Step 6
ローストしておいたひまわりの種、スライスアーモンド、ドライクランベリー、カットしたドライデーツを、粉類の入ったボウルに全て加えてください。
Step 7
先ほど混ぜておいた牛乳と酢の混合液を、生地の材料が入ったボウルに注ぎます。
Step 8
ヘラを使い、全ての材料が均一に混ざるように生地を混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなり、全ての材料がひとまとまりになる程度で十分です。混ぜすぎると生地が硬くなることがあるので注意してください。
Step 9
準備した生地をパウンド型(例:長さ25cm × 幅11cm × 高さ7cm)に流し込み、型に平らになるように敷き詰めます。
Step 10
180℃に予熱したオーブンで約50分間焼きます。竹串などを刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。
Step 11
オーブンから取り出したパンを、型に入れたまま約30分間、余熱で冷まします。こうすることで、パンがしっとりと仕上がります。
Step 12
パンが少し冷めたら型から取り出し、ラップでしっかりと包んで冷蔵庫に入れ、一晩(最低8時間)冷蔵庫で寝かせてください。冷えて固まった状態の方が、崩れにくくきれいにスライスできます。
Step 13
一晩熟成させて、しっかりと冷えて固まった生地を取り出します。これでスライスしやすい状態になりました。
Step 14
パン切りナイフなどを使って、できるだけ薄くスライスします。薄ければ薄いほど、よりカリカリのクラッカーになります。厚さ0.5cm以下を目指してスライスしてください。
Step 15
スライスした生地を、オーブンシートを敷いた天板の上に、重ならないように並べます。均一に焼けるように、間隔を空けてください。
Step 16
150℃に予熱したオーブンで約20分間焼きます。途中で一度裏返すと、両面がきれいに焼き上がります。クラッカーがきつね色に変わり、触ってみて固くカリッとした食感になるまで焼いてください。オーブンによって焼き時間が異なるため、様子を見ながら調整してください。
Step 17
美味しそうなクリスプクラッカーの完成です!見た目も食欲をそそりますよね。中にはナッツやドライフルーツが散りばめられています。噛むほどに広がるナッツの香ばしさと、ドライフルーツのほのかな甘みが絶妙に調和し、驚くほどカリカリとした食感を楽しめます。薄く焼き上がっているので、ビスコッティのような魅力も感じられます。お好みのコーヒーや紅茶と一緒にいただくと、さらに豊かな風味を味わえますよ。
Step 18
焼きあがったクリスプクラッカーを、かわいくラッピングしてプレゼントや保存用にしましょう。密閉容器に入れて保管すると、カリカリの食感をより長く保つことができます。