おいしい通り

栄養満点!簡単きのこ丼レシピ





栄養満点!簡単きのこ丼レシピ

一人ごはんもごちそうに!冷蔵庫の余り物で作る絶品きのこ丼

今日は、一人ごはんにもぴったりの、ボリューム満点きのこ丼をご紹介します。色々なきのこを使い、簡単な調味料だけであっという間に作れるので、料理初心者の方でも気軽に挑戦できますよ。短時間で栄養もたっぷり摂れる、美味しいきのこ丼をぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 温かいごはん 2膳分
  • 玉ねぎ 1/3個、薄切り
  • 白菜 3枚、細切り
  • マッシュルーム 3個、傘の部分を薄切り
  • しいたけ 2個、軸を取り除き薄切り
  • えのきだけ 1/6房、石づきを切り落としてほぐす
  • しめじ 1掴み、食べやすい大きさにほぐす
  • 長ねぎの白い部分 2切れ、小口切り

調味料
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/5(約小さじ1/2)
  • 水 1/2カップ(100ml)
  • 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1 + 水大さじ1、1:1の割合で混ぜる)
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、料理の風味を豊かにしてくれる長ねぎは、きれいに洗って小口切りにしてください。こうして切ることで、炒めた時の香りが格段に良くなります。

Step 2

玉ねぎは皮をむき、薄切りにしましょう。白菜も同じくらいの厚さに細切りにします。野菜の厚さを揃えると、火の通りも均一になりやすくなります。

Step 3

マッシュルームとしいたけは、軸を取り除いて傘の部分を薄切りにします。しいたけは香りが良いので、ぜひ加えてみてください。風味が増します。しめじは手で食べやすい大きさにほぐし、えのきだけは石づきを切り落としてほぐしておきましょう。

Step 4

熱したフライパンに少量の油をひき、切った長ねぎを弱火で炒めます。ねぎの良い香りがしてきたら、玉ねぎを加えて透明になるまでじっくり炒めましょう。焦げ付かないように、火加減に注意してくださいね。

Step 5

玉ねぎがしんなりしてきたら、白菜を加えて一緒に炒めます。白菜が少ししんなりするまで炒めればOKです。

Step 6

準備しておいたきのこ類(マッシュルーム、しいたけ、しめじ、えのきだけ)をすべてフライパンに入れます。きのこがしんなりしてきたら、調味料の醤油大さじ2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1/5、そして水1/2カップを順番に加えてください。全体をよく混ぜ、味をなじませるように煮込みます。

Step 7

仕上げに、とろみをつけましょう。水大さじ1と片栗粉大さじ1を1:1の割合でよく混ぜて水溶き片栗粉を作ります。煮立っているきのこに水溶き片栗粉を少しずつ加えながら、お好みのとろみがつくまで混ぜてください。最後に、香ばしいごま油大さじ1を回しかけたら、美味しいきのこあんの完成です!温かいごはんの上に、このきのこあんをたっぷりかけたら、栄養満点のきのこ丼のできあがり。おいしく召し上がれ!



モバイルバージョンを終了