おいしい通り

栄養満点!甘くて美味しいかぼちゃのお粥(ダンホバクジュク)





栄養満点!甘くて美味しいかぼちゃのお粥(ダンホバクジュク)

おうちで簡単!本格ダンホバクジュクの作り方

とろりとなめらか、優しい甘さがたまらないかぼちゃのお粥(ダンホバクジュク)のレシピをご紹介します。おやつや、しっかり朝ごはんの代わりにもぴったり!かぼちゃにはビタミンAやβ-カロテンが豊富に含まれており、お肌の健康維持や老化防止、生活習慣病の予防にも役立つと言われています。美味しさと健康、両方を叶えるダンホバクジュクを一緒に作りましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • かぼちゃ 1個(中サイズ)
  • 砂糖 大さじ2と1/2(お好みで調整)
  • 粗塩 小さじ2/3
  • もち米粉 大さじ2
  • 水 400ml

調理手順

Step 1

かぼちゃを扱いやすくするために、よく洗ったかぼちゃを電子レンジで約5分加熱してください。こうすることで皮が少し柔らかくなり、カットするのがずっと楽になります。

Step 2

電子レンジから取り出したかぼちゃを、食べやすい大きさにカットします。次に、スプーンを使って内側の種やワタをきれいにこそげ取って取り除いてください。

Step 3

かぼちゃをさらに小さめの角切りにし、硬い皮の部分をすべて取り除いてください。皮をむいたかぼちゃの実だけを使用します。

Step 4

皮と種を取り除いたかぼちゃをミキサーに入れます。ここに水300mlを加え、かぼちゃが非常に滑らかになるまで一緒に撹拌してください。もし、かぼちゃが硬すぎてうまく撹拌できない場合は、少しずつ水を足しながら、お好みの固さに調整してください。

Step 5

別の小さなボウルに水100mlを入れ、もち米粉大さじ2を加えて、ダマにならないよう泡だて器やスプーンでよく混ぜ溶かしてください。もち米粉が完全に溶けていることが、後でのお粥がダマにならず滑らかに仕上がるための重要なポイントです。

Step 6

広めの鍋に、滑らかになるまで撹拌したかぼちゃを注ぎます。ここに砂糖大さじ2と1/2と粗塩小さじ2/3を加えて、よく混ぜ合わせてください。

Step 7

鍋を中火にかけ、鍋底が焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら加熱します。お粥が煮立ってきたら、あらかじめ作っておいたもち米粉の水を、少しずつ加えながら、ダマにならないように手早く混ぜ合わせてください。

Step 8

もち米粉の水を加えてよく混ぜたら、火を弱火にします。お好みの固さになるまで、ゆっくりとかき混ぜながら煮込んでください。途中で味見をして、甘さが足りないようであれば、砂糖を追加してお好みの甘さに調整してください。これで美味しいかぼちゃのお粥の完成です!

Step 9

完成したかぼちゃのお粥を温かい器に盛り付ければ、とろりとなめらかで甘い、栄養満点のかぼちゃのお粥(ダンホバクジュク)の出来上がりです。おうちで簡単に作れて、とっても美味しいですよ!



モバイルバージョンを終了