栄養満点!春の味覚、あさりとしいたけの韓国風お味噌汁(豆粉仕立て)
あさりとよもぎの風味豊かな韓国風みそ汁、豆粉でコクをプラスした春の健康スープ
春の旬であるよもぎと新鮮なあさりをたっぷり使った豆粉仕立てのよもぎスープは、体を芯から温めてくれる健康的で美味しい一品です。この時期にいただくことで、免疫力アップにもつながる栄養満点のスープをご紹介します。
材料
- 新鮮なよもぎ:お茶碗3杯分(たっぷりめ)
- 砂抜きしたあさりのむき身:1カップ(約150g)
- 香ばしい生大豆粉:1カップ(約100g)
- にんにくのすりおろし:大さじ1
- 風味豊かな韓国味噌(テンジャン):大さじ2
調理手順
Step 1
まず、新鮮なよもぎは、硬い茎や傷んだ葉を取り除いてきれいに下処理をしましょう。ボウルによもぎを入れ、流水で数回、葉を優しく振り洗いするようにして、土や汚れをしっかりと落とします。洗ったよもぎはザルにあけて水気を切っておきます。あさりは事前に砂抜きをしておいてください。
Step 2
きれいに下処理して洗ったよもぎに、香ばしい生大豆粉をまんべんなく振りかけます。手で優しく混ぜ合わせ、よもぎ全体に大豆粉が均一にまぶされるようにします。大豆粉がしっかり絡むことがポイントです。
Step 3
鍋にたっぷりの水(または昆布と鰹節の出汁)を張り、韓国味噌(テンジャン)を溶かし入れ、中火で煮立たせます。味噌ベースの出汁がしっかりと煮立ったら、よもぎと大豆粉を混ぜ合わせたものをそっと加えます。
Step 4
よもぎと大豆粉を加えた後、スープがふつふつと煮立ってきたら、春らしいよもぎの爽やかな香りがキッチンいっぱいに広がります。この過程で、よもぎの良い香りがスープにしっかり移ります。
Step 5
スープが再び煮立ったら、砂抜きしておいた新鮮なあさりのむき身を加えます。あさりは加えるとすぐに火が通ります。あさりが硬くならないように、煮すぎには注意してください。
Step 6
最後に、すりおろしたにんにくを加えて一煮立ちさせれば、美味しいあさりとしいたけの韓国風お味噌汁(豆粉仕立て)の完成です。よもぎの香りがとても良いので、ネギを加えなくても十分な風味が楽しめます。お好みで醤油を少し加えても美味しいです。
Step 7
出来上がったスープは、温かいご飯と一緒にいただくと、満足感のある一食になります。春の食欲をそそる、健康的で美味しいスープをぜひお楽しみください!