おいしい通り

栄養満点!ビーツ、りんご、鶏肉、チーズのマフィン





栄養満点!ビーツ、りんご、鶏肉、チーズのマフィン

赤ちゃんのおやつ&食事代用に最高!砂糖・小麦粉不使用のビーツ、りんご、鶏肉、チーズマフィン レシピ

赤ちゃんのためのおやつに、可愛くて美味しいビーツ、りんご、鶏肉、チーズのマフィンを作ってみました。ビーツの栄養、りんごの甘み、鶏肉とチーズのコクがぎゅっと詰まっています!栄養バランスが良く、離乳食後期からのおやつにはもちろん、しっかりとした一食の食事代わりにもぴったりです。砂糖や小麦粉を使わず、ヘルシーに仕上げました!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

マフィン生地
  • ビーツ 55g(皮むき後の重さ)
  • りんご 80g(芯を取った後の重さ)
  • 粉ミルク 30g(赤ちゃん用ミルク)
  • 卵 1個(常温)
  • 鶏むね肉 107g(下処理後の重さ)
  • ベビーチーズ 1枚
  • 無塩バター 10g
  • 玄米粉 15g
  • アーモンドプードル 10g
  • ベーキングパウダー 1g
  • 玄米油または植物油 小さじ1

りんごのトッピング
  • りんご 90g(芯を取った後の重さ)

調理手順

Step 1

まず、ビーツとりんごは重曹や酢などを使ってきれいに洗い、皮をむいてミキサーにかけやすい大きさに切っておきましょう(約2〜3cm)。皮にも栄養はありますが、赤ちゃん用なので、なめらかな食感にするために皮はむいた方が良いでしょう。

Step 2

ミキサーに、切ったりんご、ビーツ、粉ミルク30g、そして常温に戻した卵1個をすべて入れ、なめらかなピューレ状になるまでよく撹拌してください。ダマが残らないように、しっかりと混ぜ合わせることが大切です。

Step 3

ミキサーでなめらかになった生地を、大きめのボウルに移しましょう。こうすることで、次の材料を混ぜやすくなります。

Step 4

鶏むね肉は、冷たい流水で丁寧に洗いましょう。鶏むね肉についている硬い筋や薄い膜は、包丁で丁寧に取り除いてください。赤ちゃんが食べやすいようにするためです。

Step 5

下処理した鶏むね肉は、赤ちゃんが噛みやすいように、とても小さくみじん切りにしてください。赤ちゃんの歯の生え具合に合わせて、大きさを調整してあげるとさらに良いでしょう。

Step 6

温めたフライパンに、玄米油または植物油をほんの少しだけひき、みじん切りにした鶏肉を入れましょう。強火ではなく中弱火でじっくりと炒め、鶏肉の中心までしっかり火が通るようにします。

Step 7

よく火が通った鶏肉は、別の皿に取り出して粗熱を取っておきます。熱いまま生地に入れると、他の材料が火が通って固まってしまうことがあるので、必ず冷ましてください。

Step 8

別のボウルに、玄米粉15g、アーモンドプードル10g、そしてベーキングパウダー1gを一緒に入れ、泡立て器やフォークを使って、ダマにならないように均一に混ぜ合わせてください。粉類をあらかじめ混ぜておくと、後で生地に均一に混ざりやすくなります。

Step 9

次に、生地のボウルに、細かくちぎったベビーチーズ1枚と、先ほど炒めて冷ましておいた鶏肉を入れてください。チーズの塩味と鶏肉のコクが加わって、さらに美味しくなります。

Step 10

無塩バター10gは、電子レンジで約30秒ほど加熱して完全に溶かしてください。バターが熱すぎると生地の卵が固まってしまうことがあるので、少し冷ましてから生地に加え、なめらかに混ぜ合わせましょう。

Step 11

マフィンにのせるトッピング用のりんご90g(約半個分)は、芯を取り除いて、とても細かくみじん切りにして準備してください。細かく切ることで、焼いた時の食感も良くなり、見た目も可愛くなります。

Step 12

みじん切りにしたりんごは、小さなフライパンか鍋に入れ、中弱火で炒めてください。りんごから水分が出てきたら、中弱火を保ちながら、水分が完全に飛ぶまでゆっくりと炒めます。こうすることで、りんごの甘みが凝縮されて、より美味しくなります。

Step 13

オーブン対応のマフィン型やシリコン型に、準備した生地を約80〜90%の量まで入れてください。生地はオーブンで焼くと膨らむので、型にいっぱいに入れすぎないように注意しましょう。

Step 14

生地を入れたマフィン型の上に、先ほど作った甘く煮詰まりたりんごのコンポートをたっぷりとのせてください。見た目も美味しそうになるだけでなく、味のハーモニーも豊かになります。

Step 15

175℃に予熱したオーブンで、約20分間焼いてください。オーブンによって焼き時間は多少異なりますので、竹串などを刺して、中までしっかり火が通っているか確認してください。

Step 16

焼き立ての温かい状態でもとても美味しいですが、完全に冷ましてから食べても、しっとりふわふわの食感が楽しめます。りんごのほのかな甘みと、鶏肉、チーズのコクが絶妙に調和し、豊かな風味が広がります。ビーツの風味は強くなく、他の材料とバランス良く調和して、上品な味わいです!

Step 17

マフィンを切ってみると、断面にビーツのおかげで綺麗なグラデーションカラーが現れます!赤ちゃんの好奇心を刺激し、見た目にも楽しい一品になります。うちの子も、とても美味しそうに食べてくれました。ぜひ、お子さんのために、このヘルシーなマフィンを一度作ってみてください!



モバイルバージョンを終了