おいしい通り

栄養満点!バターナッツかぼちゃとハム、野菜のカレーレシピ





栄養満点!バターナッツかぼちゃとハム、野菜のカレーレシピ

彩り豊かで栄養バランスも◎!バターナッツかぼちゃと野菜たっぷりカレー

ご家庭で気軽に楽しめる、栄養満点なカレーのご紹介です。特に「かぼちゃの王様」と呼ばれるほどベータカロテンが豊富で甘みのあるバターナッツかぼちゃと、旬の野菜をたっぷり使いました。野菜をバランス良く摂取できるのが嬉しいポイントです。ご飯がすすむこと間違いなしの美味しいカレー、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • バターナッツかぼちゃ 1/3個
  • じゃがいも 1個半
  • なす 1本
  • 玉ねぎ 1個
  • にんにく 3かけ
  • ピーマン(またはパプリカ) 2個
  • パプリカ(赤) 1/5個
  • 水 3カップ(約600ml)
  • オリーブオイル 大さじ2
  • ハム(じゃがいもと同じくらいの大きさに切る) 適量

調味料
  • カレールー(粉末タイプ) 2杯(約80〜100g、お好みで調整)

調理手順

Step 1

まずは、野菜の下準備をしましょう。バターナッツかぼちゃは皮をよく洗い、1/3個分を使い、食べやすい大きさに角切りにします。じゃがいもも皮をむき、バターナッツかぼちゃと同じくらいの大きさに切ってください。玉ねぎは皮をむき、粗みじん切りまたは角切りにします。ハムもじゃがいもと同じくらいの大きさに切っておきましょう。ピーマン(またはパプリカ)はヘタを取り、粗みじんにします。なすとにんにくは、それぞれ5mm厚さの輪切りにします。このように色々な切り方をすることで、食感のアクセントになりますよ。

Step 2

大きめの鍋またはフライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、中火にします。輪切りにしたにんにくを加え、約30秒ほど炒めて香りを引き出しましょう。にんにくの良い香りがしてきたら、次の工程に進む準備です。

Step 3

火を弱火にし、角切りにしたバターナッツかぼちゃを加えて約2分間炒めます。焦げ付かないように注意しながら炒めましょう。もし焦げ付きそうになったら、お酒のカップ(約50ml)1杯分くらいの水を少量ずつ加えながら炒めると、バターナッツかぼちゃの甘みがより引き出されます。

Step 4

次に、角切りにしたじゃがいもを加え、弱火でさらに1分ほど炒めます。じゃがいもを軽く炒めることで、煮崩れを防ぎ、形を保ちやすくなります。

Step 5

炒めておいた玉ねぎとハムを加え、水1カップ(約200ml)を注ぎます。強火にして約2分間、煮詰めるように炒めましょう。この過程で玉ねぎが透き通り甘みが増し、ハムの旨味が溶け出してカレーのコクを深めてくれます。

Step 6

再び弱火に戻し、残りの水2カップ(約400ml)をすべて加えます。沸騰したら、カレールー(粉末タイプ)2杯分を入れます。ダマにならないよう、泡立て器やヘラを使って、しっかりと溶かすのがポイントです。約1分間、かき混ぜながらカレールーを完全に溶かしてください。

Step 7

最後に、輪切りにしたなすとピーマン(またはパプリカ)を加えて軽く混ぜ合わせます。なすとピーマンは、食感を活かしたい場合は、加えてから約30秒ほど煮るだけでOKです。もし柔らかめがお好みでしたら、カレールーを入れる前に野菜を加えて少し火を通してからルーを入れる方法でも良いでしょう。全ての具材に火が通ったら、美味しいバターナッツかぼちゃとハム、野菜のカレーの完成です!



モバイルバージョンを終了