栄養満点!もちもち食感の餅入りワカメスープ
ご飯なしでも満足!もちもちの韓国餅(トック)が入った、特別なワカメスープ(トックミヨックク)のレシピ
いつものワカメスープの作り方に、韓国のお餅(トック)を加えるだけで完成する、簡単なのに栄養満点のレシピをご紹介します。ご飯がなくてもこれ一杯で満足できる、ヘルシーな一品です。たっぷりのワカメと、パスタ皿に盛り付ければ、いつもとは一味違う、おしゃれな一皿に。体が喜ぶ、美味しくて温かいスープをぜひお試しください。
材料
- 乾燥ワカメ 20〜30g
- 煮干しと昆布の出汁 8カップ(約1.6リットル)
- 韓国餅(トック) 2本(約200〜300g)
- 豆腐 半丁(お好みで調整)
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 韓国醤油(チッカンジャン) 大さじ1〜2(味見しながら調整)
- ごま油 大さじ1
- エゴマの粉(トゥルッケカル) 少々
- 塩 少々(味の調整用)
調理手順
Step 1
まず、乾燥ワカメはさっと水で洗い、余分な汚れを落としてから、きれいな水に15〜20分ほど浸して柔らかく戻します。柔らかくなったら水気をしっかり絞り、食べやすい長さ(約3〜4cm)に切ってください。鍋にごま油大さじ1を熱し、ニンニクのみじん切りと戻したワカメ、韓国醤油(チッカンジャン)大さじ1を加えて、中弱火で2〜3分ほど炒めます。ワカメを炒めることで、旨味が増します。
Step 2
ワカメが十分に炒まったら、煮干しと昆布の出汁8カップを注ぎ入れ、強火で煮立たせます。沸騰したら火を中火にし、一口大に切った韓国餅(トック)と、角切りにした豆腐を加えます。韓国餅が硬い場合は、あらかじめ冷水に少し浸しておくか、沸騰した出汁に先に入れて少し柔らかくしてから他の材料を加えても良いでしょう。
Step 3
韓国餅(トック)と豆腐が柔らかく煮えたら、韓国醤油(チッカンジャン)で味を調え、もし薄ければ塩少々で最後の味を整えます。(韓国醤油の代わりに、ナンプラーを少量加えても風味が増します)。出来上がったトックミヨッククは、温かいお椀にたっぷりと盛り付けます。お好みで、最後に香ばしいエゴマの粉(トゥルッケカル)をたっぷり振りかけると、さらに美味しくいただけます。お好みで、小口切りにしたネギや赤唐辛子を彩りに添えても綺麗です。