栄養満点!ふんわり豆腐入り卵焼きの黄金レシピ
お子様のおかずにも最高!ふんわり、香ばしい豆腐入り卵焼き
毎日のおかず作りに悩む主婦の皆様へ、特別なレシピのご紹介です!冷蔵庫によくある卵と豆腐を活用して、味と栄養はもちろん、見た目も美しい色とりどりの豆腐入り卵焼きを作りましょう。ふんわりとした食感と香ばしい味わいが絶品で、お子様のお弁当のおかずにも、お客様へのおもてなしにもぴったりです。
主な材料
- 木綿豆腐 1/2丁 (約150g)
- 卵 4個
調理手順
Step 1
まず、豆腐の水切りをしっかり行うことが重要です。キッチンペーパーや布巾で豆腐を包み、手でしっかりと押して、できるだけ水分を絞り出してください。こうすることで卵とよく混ざり、卵焼きが崩れるのを防ぎます。卵は白身と黄身に分けてください。白身はフォークでカラザをしっかり切り、水切りした豆腐を加えて、崩すように混ぜ合わせます。塊がなくなるまで、ほぐれるように混ぜたら、塩で軽く味を調えます。黄身は別のボウルに入れ、水大さじ3と少量の塩を加えてよく混ぜておきます。
Step 2
卵焼きを焼くフライパンを準備します。フライパンにサラダ油を多めにひき、弱火で温めます。まず、白身+豆腐を混ぜたものをフライパンに薄く広げ、だし巻き卵の卵焼きのように焼いていきます。片面が焼けたら裏返し、軽く焼いた後、フライパンの端に寄せます。次に、空いたスペースに黄身を混ぜたものを流し込み、薄く広げて焼いていきます。黄身の卵焼きが焼け始めたら、先に焼いておいた白身+豆腐の卵焼きをその上に乗せます。このように2〜3回に分けて、白身+豆腐と黄身を交互に重ねながら焼いていくと、きれいな層になります。最後に、フライパンに残っている卵液を全体に流し込み、包み込むように焼いてください。
Step 3
全体が均一に焼けるように、中弱火でゆっくりと焼いてください。卵焼きが焦げ付かないように火加減に注意し、表裏を返しながら、こんがりときつね色に焼き上げます。焼きあがった卵焼きはフライパンから取り出し、少し冷まします。完全に冷める前に、食べやすい大きさに(約2cm厚さ)切ると、形がきれいに仕上がります。
Step 4
きれいに切った豆腐入り卵焼きを、お皿に彩りよく盛り付けます。最後に、香ばしさと見た目の彩りを添える白ごまをパラパラと振りかければ、おいしい豆腐入り卵焼きの完成です!温かいうちに食べても美味しいですが、冷めてもふんわりしているので、お弁当のおかずとしても最適です。