栄養満点!えごま油仕立ての豆腐わかめスープ レシピ
ヘルシーで美味しい、えごま油豆腐わかめスープ
皆さん、こんにちは!「元気はスープから」ということわざの通り、今日は私たちの体に欠かせない栄養素がたっぷり詰まったわかめスープをご紹介します。わかめや昆布などの海藻類には、心血管疾患の予防に最適なアルギン酸とラミニンが豊富に含まれており、継続的に摂取することで、成人病の予防に大きな助けとなります。特に、わかめのネバネバ成分であるアルギン酸は、コレステロールの酸化を防ぎ血管を丈夫にし、心臓の健康に素晴らしい効果をもたらします。さらに、海藻類に豊富に含まれる水溶性食物繊維は、血中コレステロール値を下げるのに役立ち、心臓病の予防に貢献します。今日は、香ばしいえごま油(韓国では「 들기름(ドゥルギルム)」と呼ばれます)の風味を加えた、まろやかな豆腐わかめスープを作りましょう。あっという間にご飯一杯をたいらげてしまう、美味しくて健康的なレシピを、さあ、始めましょう!
基本の材料
- 乾燥わかめ 1掴み(約10g)
- えごま油 3大さじ
- 豆腐 1/4丁(約75g)
- 水 1リットル(5カップ)
- にんにくみじん切り 1大さじ
- ツナエキス(または魚醤) 大さじ1
- 韓国醤油(または普通の醤油) 大さじ1
- 塩 少々
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめを1掴み準備してください。わかめは調理直前に戻すのがおすすめです。
Step 2
清潔なボウルに準備した乾燥わかめを入れ、たっぷりの冷水を注いで10分間しっかりと戻します。戻ったわかめは柔らかくなり、かさが増えます。その後、ハサミを使って、食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切ってください。
Step 3
切ったわかめを冷たい水で軽く洗い、不純物を取り除きます。両手で軽く絞って余分な水気を切ってください。あまり強く絞りすぎると、わかめの美味しい成分が失われる可能性があるので注意しましょう。
Step 4
豆腐は1/4丁を準備し、約1.5cm角の小さな角切りにしてください。小さなお子様向けに作る場合は、さらに小さく切っても構いません。
Step 5
さあ、本格的に煮込みましょう。鍋にえごま油大さじ3を熱し、水気を切ったわかめを加えて中弱火で3〜5分間、しっかりと炒めます。わかめがえごま油で香ばしく炒められると、スープの風味が格段に深まります。炒めながら、水の半分(500ml)を注ぎ、蓋をして中火で5分間煮込み、わかめの旨味を引き出しましょう。
Step 6
わかめから白濁したスープが出てきたら、残りの水500mlをすべて加え、蓋を開けて強火でさらに5〜7分間煮込みます。この工程で、スープがすっきりと、うま味豊かに仕上がります。
Step 7
スープが十分に煮詰まったら、切っておいた豆腐を加えます。にんにくみじん切り大さじ1、韓国醤油大さじ1、ツナエキス大さじ1を加えて味を調えます。ひと煮立ちさせた後、最後に塩少々を加えて、お好みの味に仕上げてください。美味しいえごま油豆腐わかめスープ、どうぞ召し上がれ!