柔らかくて香ばしい!若葉のアオイ(麻の実)の味噌和え
春の味覚を堪能。若葉のアオイの味噌和えレシピ
実家から届いた採れたての若葉のアオイ(麻の実)を使って、風味豊かな味噌和えを作ってみました!春の恵みをたっぷり感じられる、簡単で栄養満点のおかずです。優しい味わいは、食卓を豊かに彩ってくれますよ。
主な材料
- 新鮮な若葉のアオイ(麻の実) 2掴み(たっぷりめ)
調味料
- 風味の良い味噌 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- おろしニンニク 小さじ1
- 炒りごま 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1
- 風味の良い味噌 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- おろしニンニク 小さじ1
- 炒りごま 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、若葉のアオイ(麻の実)をきれいに下準備しましょう。とても柔らかいので、細かく切りすぎる必要はありません。真ん中あたりを一度だけ切る程度で大丈夫です。沸騰したお湯に少量の塩を加え、アオイ(麻の実)を約3分間さっと茹でてください。こうすることで、鮮やかな緑色になり、食感が良くなります。茹で上がったらすぐに冷水にとり、粗熱を取ります。
Step 2
冷水にとったアオイ(麻の実)の水気を、手で優しく絞ります。ここで、水分を完全に絞り切らず、少しだけ水分が残るようにするのがポイントです。こうすることで、味噌だれがアオイ(麻の実)によく絡み、味が染み込みやすくなります。ボウルに味噌、砂糖、おろしニンニク、炒りごま、ごま油を入れてよく混ぜ合わせ、調味料を作ります。調味料ができたら、水気を軽く切ったアオイ(麻の実)を加え、優しく手で和えてください。力を入れすぎると、葉が潰れてしまうので注意しましょう。
Step 3
調味料が全体に均一に絡んだら、彩りもきれいな器に盛り付ければ、美味しい春のおかず、アオイ(麻の実)の味噌和えの完成です!温かいご飯と一緒にどうぞ。きっと箸が進むことでしょう。