本格手作りトックカルビ
特別な日には、ジューシーな手作りトックカルビを!
韓国・潭陽(タミャン)のトックカルビにも負けない、おうちで楽しむ本格的な手作りトックカルビです。お餅(トック)のモチモチとした食感と、手でこねて作るふんわりとした食感が絶妙なバランス。一口食べれば、口いっぱいに広がる旨味と満足感で、きっと笑顔になります。特別な日のおもてなしや、心温まる家庭料理にぴったりな逸品です。
主な材料
- 牛ひき肉 300g
- 豚ひき肉 300g
- トック(韓国餅)15cm 4本
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/2本
- サラダ油 少々(フライパン用)
トックカルビのタレ
- 片栗粉 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- にんにくみじん切り 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ1.5
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 片栗粉 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- にんにくみじん切り 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ1.5
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは、トックカルビの風味と食感を豊かにする野菜とトックを準備しましょう。にんじんはきれいに洗い、皮をむいて細かくみじん切りにします。玉ねぎも同様に皮をむき、みじん切りにします。トックは、トックカルビに混ぜ込んだときに食感のアクセントになるよう、1cm角程度の大きさに刻みます。長ねぎは、白い部分も緑の部分も使って、小口切りにします。
Step 2
大きめのボウルに、新鮮な牛ひき肉と豚ひき肉を入れます。そこに、先ほど準備したみじん切りのにんじん、玉ねぎ、長ねぎをすべて加えます。トックカルビの味を調えるタレの材料、片栗粉大さじ1、醤油大さじ1.5、にんにくみじん切り大さじ0.5、砂糖大さじ1.5、塩少々、そしてこしょう少々をすべて加えます。すべての材料が均一に混ざるまで、手で粘り気が出るまでよくこねます。生地がまとまったら、ジッパー付きの袋などに入れ、空気を抜いて冷蔵庫で1時間ほど冷やします。この冷やす工程で、材料の味がなじみ、より深い味わいになります。
Step 3
冷蔵庫から取り出した生地に、刻んでおいたトックを加えます。トックが生地に均一に混ざるように、再び粘り気が出るまでしっかりとこね合わせます。この工程で、トックのモチモチとした食感が、トックカルビ全体の食感をより豊かにしてくれます。生地が完成したら、一口大(こぶしくらいの大きさ)に丸めて、手のひらで円形に平たく成形していきます。厚すぎると火の通りが悪くなるので、均一な厚さに成形するのがポイントです。
Step 4
さあ、美味しいトックカルビを焼いていきましょう。フライパンにサラダ油をやや多めにひき、中火で予熱します。成形したトックカルビをフライパンに並べ、強火で両面を素早く焼き色がつくまで焼きます。こうすることで、肉汁が外に逃げるのを防ぎます。両面にこんがりと焼き色がついたら、火を中火に弱め、蓋をするか、あるいは蓋をせずに、じっくりと中まで火を通します。中までしっかりと火が通ったことを確認したら、熱々のうちに美味しい手作りトックカルビを召し上がれ!