春キャベツの香り高い澄まししゃぶしゃぶ
旬の春キャベツで作る、さっぱり上品な澄まししゃぶしゃぶのレシピ
春キャベツの爽やかな香りと、新鮮な野菜、豆腐、魚介を、あっさりとした澄んだ出汁でさっといただく、春キャベツのしゃぶしゃぶレシピです。簡単な出汁の作り方で、春の味覚をぜひご家庭でお楽しみください。
主な材料
- 春キャベツ 1/2個
- しいたけ 2個
- 木綿豆腐 1/2丁
- もやし 1掴み
- エリンギ 1本
- 餃子 5個
- エビ 5匹
調理手順
Step 1
しいたけは石づきを軽く切り落とし、傘の部分に軽く切り込みを入れます。しいたけがない場合は、エリンギの傘の部分を使っても良いでしょう。エリンギは傘の部分を薄切りにします。
Step 2
豆腐は食べやすい大きさ(厚さ約2cmの角切り)に切ります。準備した豆腐は、油をひかないフライパンに乗せ、弱火で各面がきつね色になるまで焼きます。
Step 3
豆腐は全ての面がカリッとするまでしっかりと焼くのがポイントです。こうすることで、しゃぶしゃぶの出汁が濁らず、豆腐自体の香ばしい風味と食感がさらに引き立ちます。
Step 4
春キャベツ以外の野菜は、ご家庭にあるものを活用して自由にお好みのものを用意してください。例えば、白菜、チンゲン菜、その他のきのこ類(えのき、しめじなど)を追加すると、より一層豪華なしゃぶしゃぶになります。野菜はよく洗い、食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 5
豆腐、餃子、エビも、お好みで量を調整したり、他の魚介類(イカ、アサリなど)や好きな具材を追加して準備してください。色々な具材を入れると、より一層ボリュームがあり美味しく楽しめます。
Step 6
出汁を作りましょう。1リットルの水に鶏がらスープの素(顆粒)を2〜3個加えて煮立てます。鶏がらスープの素がない場合は、市販の昆布といりこの出汁を使っても良いでしょう。出汁が煮立ったら、だし醤油(韓国の醤油)大さじ1、魚醤大さじ1を加えて味を調えます。味見をして、薄ければ塩や醤油を足して、お好みの味に調整してください。澄んだ美味しい出汁の完成です。