おいしい通り

春の香りを閉じ込めた、爽やかなニラチヂミ





春の香りを閉じ込めた、爽やかなニラチヂミ

春の風情を存分に味わえる、ニラだけで作った香り高いチヂミ

春の山菜であるニラの新鮮さをそのまま活かした、最小限の材料で作るあっさりとした美味しいチヂミのレシピです。素材本来の味を楽しむのにぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 新鮮なニラ 1束 (約100g)
  • チヂミ粉 1/2カップ + 大さじ1 (約70g)
  • 水 1/2カップ (約100ml)

つけだれ
  • コチュジャン酢味噌 大さじ1 (お好みで加減)

調理手順

Step 1

まずは、チヂミの味の決め手となる新鮮なニラの準備から始めましょう。きちんと洗うだけで、美味しいチヂミが作れますよ!

Step 2

ボウルに冷たい水1/2カップを用意します。生地の濃度を決める大切な工程なので、水の量はきちんと守ってください。

Step 3

用意した水にチヂミ粉1/2カップを加えます。ダマにならないように、粉を優しく溶かしてください。

Step 4

生地をスプーンや泡だて器で軽く混ぜ合わせます。最初は生地が少し緩いかもしれません。もし思ったより緩い場合は、追加でチヂミ粉大さじ1を加えて、もう一度滑らかになるように混ぜてください。あまり緩すぎず、材料がちょうどよく混ざり合うくらいの濃度が理想です。

Step 5

ニラはきれいに洗った後、食べやすい大きさ(約3〜4cmの長さ)に切ります。包丁で切るよりもキッチンバサミで切る方が、より速くきれいに下準備できます。根元の部分は固いことがあるので取り除き、きれいな部分だけを使うのがおすすめです。

Step 6

次に、下準備したニラを準備した生地に加え、全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。ニラに生地が均等につくように、優しく和えてください。強く混ぜすぎるとニラが潰れてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 7

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、中弱火で温度を保ちます。生地をお玉一杯分ほど取り、フライパンに薄く広げます。あまり厚く焼くと中まで火が通りにくくなるので、薄く広げるのがポイントです。こんがりと焼き上げることで、サクサクとした食感も楽しめます。

Step 8

チヂミの表面の縁が焼け始め、生地のつやがなくなってきたらひっくり返すタイミングです。菜箸やフライ返しで軽く持ち上げ、裏面がきつね色に焼けているか確認してから、そっとひっくり返してください。

Step 9

ひっくり返した後、裏面もこんがりと焼けているか途中で一度確認します。よく焼けたら、もう一度ひっくり返して両面がきれいに焼き色がついたら、美味しいニラチヂミの完成です。

Step 10

温かく焼き上げたニラチヂミを、コチュジャン酢味噌をつけて食べると、ニラの香りとコチュジャン(酢味噌)の甘酸っぱさが調和し、食欲をそそります。お好みで、醤油ベースのタレを添えても美味しいです。



モバイルバージョンを終了