明太子卵チャーハン
[おうちごはん] 超簡単!明太子卵チャーハンの作り方
初めて明太子を買ってみたのですが、どうやって美味しく食べようか悩んだ末に作った明太子卵チャーハンです。偏食のお子さんも美味しくたくさん食べてくれますよ!
材料
- 白たらこ 3腹
- 長ねぎ 1掴み (みじん切り)
- サラダ油
- オイスターソース 大さじ1
- こしょう 少々
- 卵 4個
- ごはん 3膳分 (温かいごはん)
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵4個を割り入れ、フォークや泡立て器を使って、卵白を切るようによく溶きほぐしてください。卵をきめ細かく溶くことで、ご飯との馴染みが良くなります。
Step 2
よく溶いた卵液に、温かいごはん3膳分を加えてください。しゃもじやスプーンで、ごはん一粒一粒に卵液がコーティングされるように、まんべんなく混ぜ合わせます。ごはんがダマにならないように、優しく混ぜるのがポイントです。
Step 3
次に、今日の主役、白たらこ3腹を用意します。たらこは皮を取り除き、中の卵だけを使います。たらこを卵とごはんが混ざったボウルに入れ、キッチンバサミで細かく刻んでください。塊のまま入れると食感が悪くなるので、細かく切ることが大切です。
Step 4
細かく刻んだたらこを、卵とごはんが混ざったボウルに加え、スプーンやしゃもじで優しく潰すように混ぜ合わせます。たらこの塩味と旨味が、ごはん粒と卵に均一に染み込むように、丁寧に混ぜ合わせるのがおすすめです。
Step 5
深めのフライパンか中華鍋を用意し、サラダ油を多めにひいてください。具材がくっつかず、美味しく炒められるように、十分な量の油を使うのが良いでしょう。
Step 6
フライパンの油が少し温まってきたら、みじん切りにした長ねぎ1掴みを加えて、中弱火で炒めます。ねぎの香りが油にしっかりと染み出し、美味しいねぎ油を作る工程です。焦げ付かないように注意しながら、じっくりと炒めてください。
Step 7
ねぎ油の良い香りがしてきたら、準備しておいた明太子卵ごはんをすべてフライパンに加えます。フライパン全体に広げて、炒めやすいようにします。
Step 8
フライパンにごはんがこびりつかないように、ヘラを使って絶えず混ぜながら炒めます。ごはん粒一つ一つがパラパラになるまで、中火でしっかりと炒めるのがおすすめです。卵が固まり、ごはん粒とよく馴染むはずです。
Step 9
ごはんが程よく炒められ、パラパラになってきたら、オイスターソース大さじ1を全体に均一に回し入れます。オイスターソースはチャーハンの旨味をさらに引き立てるので、ごはん粒とよく混ぜながら炒めてください。
Step 10
最後に、お好みでこしょうをパラパラと振ります。こしょうはチャーハンの風味をさらに引き立てる役割があります。全ての材料がよく混ざるように、もう一度軽く炒めたら、美味しい明太子卵チャーハンの完成です!