旬の干物の旨味を最大限に引き出す!「大根とじゃがいものブリの煮付け」
ふっくらジューシーなブリの旨味を堪能する、大根とじゃがいも入り「ブリの煮付け」
新鮮なブリを使い、魚本来の繊細な旨味を活かした煮付けです。上品な甘さと、大根の優しい味わいが調和し、ご飯が進むこと間違いなし。大きめに切った大根とじゃがいもが、ブリの身と一緒にじっくり煮込まれてホクホクに仕上がります。濃すぎない味付けで、食卓を豊かに彩る一品です。ぜひ、ご家庭で本格的な味わいをお楽しみください。
主材料
- ブリ 3切れ(1尾分目安)
- じゃがいも 1個
- 大根 3cm幅 1切れ(直径約15cm)
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ねぎ 15cm
煮汁
- 水 2カップ(400ml)
- 水 2カップ(400ml)
調理手順
Step 1
煮付けの土台となる野菜を準備します。じゃがいもは皮をむき、1cm厚さの大きめの一口大に切ります。大根も同様に、1cm厚さの輪切り、または半月切りにします。大きめに切ることで、煮崩れを防ぎ、食感を良くします。
Step 2
玉ねぎはくし形切り、長ねぎは15cm長さに切って、斜め半分または4等分に切ります。こうすることで、煮込んでも崩れにくく、風味と彩りを添えます。
Step 3
特製煮付けだれの材料をすべて混ぜ合わせ、よく溶かしておきます。お好みで、隠し味に少量の豆板醤や唐辛子を加えても美味しいです。
Step 4
いよいよ煮付けの工程です。鍋底に、切った大根とじゃがいもを先に敷き詰めます。その上にブリの切り身を重ならないように並べ、煮付けだれの半量を全体にかけます。大根とじゃがいもはブリよりも火の通りに時間がかかるため、先に煮ることで、全体の火の通りを均一にします。
Step 5
水を2カップ加え、中火にかけて煮立たせます。煮立ったらアクを取り、弱火にして蓋をし、大根やじゃがいもが半透明になるまで15分ほど煮ます。ここで、大根に火が通り始めたら、残りの煮付けだれをブリの上にかけて、さらに蓋をして弱火で20〜25分ほど、味が染み込むようにじっくり煮込みます。汁気が少なくなるまで煮詰めるのがポイントです。
Step 6
大根やじゃがいもが竹串などでスッと通るくらい柔らかくなったら、玉ねぎと長ねぎを加えます。再度蓋をして、弱火で5分ほど蒸らし煮にします。野菜の甘みと長ねぎの香りがブリに移り、一層美味しくなります。
Step 7
煮汁を絡めながら、器に盛り付ければ完成です!温かいご飯にたっぷり乗せて、熱々を召し上がってください。食卓が華やぐ、美味しいブリの煮付けをぜひお楽しみください。