おいしい通り

旨味たっぷり!基本の大阪風お好み焼き





旨味たっぷり!基本の大阪風お好み焼き

おうちで本格!絶品お好み焼きの作り方

かつお昆布だしを使った、ふわっ、とろっ、カリッの食感がたまらないお好み焼きのレシピです。キャベツの甘みと豚バラの旨味、そして香ばしいソースとマヨネーズ、花かつおの風味が絶妙に絡み合います。簡単なのに本格的な味わいで、食卓が華やぐこと間違いなし!ぜひ、ご家庭で手作りお好み焼きをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

風味豊か!かつお昆布だし
  • 昆布 5cm角 1枚
  • かつお節 1カップ
  • 水 1L

お好み焼きの具材
  • キャベツ 100g (千切り)
  • むきえび 50g (お好みで大きさを調整)
  • ねぎ 1/3カップ (小口切り)
  • ゆでうどんまたは焼きそば用生麺 適量 (食感と彩りに)
  • 豚バラ薄切り肉 2枚 (3等分にカット)
  • マヨネーズ (仕上げ用)
  • お好みソース または とんかつソース (仕上げ用)
  • かつお節 (飾り用)

生地
  • 中力粉 1カップ
  • 卵 1個
  • だし汁 1カップ

調理手順

Step 1

まずは、お好み焼きの味の決め手となる、かつお昆布だしを作りましょう。鍋に水1Lを入れ、昆布を加えて火にかけます。沸騰直前に昆布を取り出し、そこにかつお節を加えます。すぐに蓋をして、5分ほど蒸らします。ザルでかつお節をこせば、風味豊かなだし汁の完成です。このだし汁は冷凍保存も可能なので、便利ですよ。今回はこのだし汁を1カップ使います。

Step 2

大きめのボウルに、千切りにしたキャベツとむきえびを入れます。小口切りにしたねぎ(約1/3カップ)も加えます。食感をプラスするために、ゆでうどん1玉を細かく刻んで加えると、より美味しくなります。うどんがない場合は、ゆでたラーメンの麺を刻んで代用しても良いでしょう。

Step 3

次に、生地を作ります。別のボウルに中力粉1カップ、卵1個、そして用意しておいただし汁1カップを加え、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。

Step 4

ちなみに、薄力粉はクッキー、強力粉はパン、中力粉は万能に使われます。お好み焼きには、ふわっとした食感と適度なコシを出すために、中力粉を使うのがおすすめです。

Step 5

具材の入ったボウルに、作った生地を流し入れ、全体が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。具材を潰さないように、さっくりと混ぜるのがポイントです。

Step 6

フライパンに油を熱し、生地の1/4量を丸く広げます。ひっくり返す前に、豚バラ肉を3等分にしたものを表面に並べます。最初は強火で両面をこんがりと焼き、裏返したら中火にして、中までしっかり火を通します。こうすることで、外はカリッと、中はふっくらとしたお好み焼きに仕上がります。

Step 7

焼きあがったらお皿に移し、表面にソースをハケで塗り広げます。その上から、マヨネーズをおしゃれな模様になるようにかけましょう。見た目も美味しそうに仕上げるのがコツです。

Step 8

最後に、かつお節をたっぷりと散らし、小口切りのねぎを彩りよく乗せれば、美味しい手作りお好み焼きの完成です!熱々をどうぞ召し上がれ。



モバイルバージョンを終了