懐かしのサラダパン(韓国風ポテトサラダサンド)
ペクダバン風ポテトサラダサンドイッチを、お家でたっぷり再現!
こんにちは!ペクダバンのサラダパンを食べてから、もっと具材をたっぷり詰めたものを自分で作りたい!と思い、今回挑戦してみました。パンの中にぎっしり詰まった、なめらかなポテトサラダが口いっぱいに幸せを運んでくれます。簡単な手順で誰でも美味しく作れるので、大切な人たちと楽しい時間をお過ごしください!
材料
- にんじん 1/3本(みじん切り)
- きゅうり 1/2本(種を取り、みじん切り)
- 卵 2個
- じゃがいも 2個(中サイズ)
- 塩(粗塩) 0.5大さじ
- マヨネーズ 大さじ4
- ロールパン(ミルクパンなど) 2個
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもと卵を茹でます。じゃがいもは皮ごとよく洗い、鍋に入れて、かぶるくらいの水を入れて約15〜20分、柔らかくなるまで茹でてください。卵も同じ鍋で一緒に茹でると便利です。茹で上がったじゃがいもと卵は皮をむき、熱いうちにフォークやマッシャーで、できるだけ細かく、なめらかになるまで潰してください。塊が残らないように丁寧に潰すことが、食感のポイントです。
Step 2
にんじんは、できるだけ細かくみじん切りにしてください。スライサーや包丁を使って小さく切ることで、サラダに均一に混ざり、食感も良くなります。
Step 3
潰したじゃがいもと卵に、みじん切りにしたにんじんを加えて混ぜ合わせます。きゅうりは縦半分に切り、スプーンで種の部分を軽く取り除き、厚さ0.5cmの半月形に切ってください。切ったきゅうりには塩0.5大さじを振りかけて5分ほど置き、余分な水分をしっかりと絞ってから加えてください。こうすることで、きゅうりから出る水分でサラダが水っぽくなるのを防ぎ、パリパリとした食感を保つことができます。
Step 4
水分を絞ったきゅうりも、じゃがいも、卵、にじんじんが入ったボウルに一緒に入れてください。
Step 5
ここでマヨネーズ大さじ4を加え、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと和えてください。もし生地が固すぎる場合は、マヨネーズを少し足しても大丈夫です。クリーミーで香ばしいポテトサラダのフィリングが完成します!
Step 6
このように、なめらかでボリュームのあるサラダができたら、サラダパンの要となる具材の準備は完了です!
Step 7
ロールパンは、ナイフを使ってパンの約3/4の深さまで、横からそっと切り込みを入れてください。パンが完全に分かれてしまわないように注意し、具材を詰めやすいように空間を作るのがコツです。
Step 8
作ったポテトサラダを、切り込みを入れたロールパンの中に、たっぷりと、惜しみなく詰め込んでください。パンが破裂しそうなほど、ぎゅっと詰めるのが、より美味しく満足感のあるサラダパンを楽しむ秘訣です。
Step 9
お家で作るサラダパンは、市販のものよりもずっと具材たっぷりで新鮮な材料を使っているので、さらに美味しいですよ。まるでパン屋さんで出てきたような、立派な見た目と味わいが楽しめます。
Step 10
作り方もとても簡単なので、今日の軽食やおやつに、ぜひ懐かしいサラダパンを一度作ってみてください!お子様のおやつにもぴったりです。
